教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職手当をもらうためには、管轄のハローワークに出向いて失業手当給付の手続きをしなくてはいけませんか?

再就職手当をもらうためには、管轄のハローワークに出向いて失業手当給付の手続きをしなくてはいけませんか?あと、失業手当給付手続きをして、待機期間7日を過ぎてすぐ再就職したら、再就職手当はもらえるのでしょうか?

42閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    失業保険の手続きは必要 再就職手当は申請から1ヶ月以内は再就職先がハローワーク紹介の企業のみです 再就職すれば1ヶ月後に在籍確認、雇用保険加入の調査が行われて審査通過すれば支給です

  • 再就職手当は…誰でももらえるわけじゃないです。 そもそも失業給付の手続きをしていないと、権利すら発生しません。 手続き前に内定しているのであれば、無効です。 また、失業給付の手続きをしていても…会社都合退職か自己都合退職かで、更に条件が付きます。 自己都合退職なら…7日間の待機期間後、給付制限が2ヶ月ありますが、その最初の1ヶ月目は、ハロワ求人かエージェント求人からの入社じゃないと再就職手当は貰えません。

    続きを読む
  • 失業手当の手続きはしないとダメです。 手続き前に内定を貰っている会社は対象にはなりません。 待機期間7日を過ぎてすぐ再就職しても再就職手当は出ますが、 自己都合退職の方や給付制限がある方は、待機期間経過後から1ヶ月間はハローワークもしくは職業紹介事業者からの紹介による就職のみ対象です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる