教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ITエンジニアのSESへの転職で、持ってる案件は大部分が派遣であって準委任は少ないのに「案件の多くは元請けや2次請の上流…

ITエンジニアのSESへの転職で、持ってる案件は大部分が派遣であって準委任は少ないのに「案件の多くは元請けや2次請の上流案件です」と謳ってどこにも求人票や採用の資料などに派遣という説明はなく、入社前には「説明会」とかいうような言葉で面談を受けさせて、入社&参画日になってから会社から郵便が届いて「労働条件通知書」に派遣契約と書いてあるのを見て初めて派遣として参画するのに気づくというのは、会社側の違法じゃないのですか?

続きを読む

39閲覧

回答(2件)

  • 「派遣はないです」と言って募集しているのなら違法だと思います。「多くは」という言い方では、アウトじゃないんじゃないですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる