教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当を受給している間のアルバイトについて。

失業手当を受給している間のアルバイトについて。自己都合にて職場を退職し、今月ハローワークで失業給付の手続きをしに行く予定です。 受給資格が決定した日から7日間が待機期間でこの間はアルバイトできないことは理解しております。 待機期間を過ぎれば、2ヶ月の給付制限期間中、給付期間中でもアルバイトができるとのことで、★「1週間の所定労働時間が20時間以上」にならないようアルバイトをして少しでも生活の足しにしようと考えております。 上記、★「1週間の所定労働時間が20時間以上」にならないという条件の他に、失業保険の日額とアルバイトによって得た収入の合計が、前職の賃金日額の80%を超えてしまった場合、失業保険が減額されてしまうと知りました。 仮に、前職の賃金日額が10,000円だったとして、失業保険の日額が約6,000円+アルバイトで日額2000円以上働いたら減額になるということですよね? この条件で、減額にならないでアルバイトされてる方いらっしゃるのでしょうか…?

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本、給付中のアルバイトは働くだけ損になります。 収入があるなら生活大丈夫ですねってとこなので。 1日4時間未満なら、減額支給 1日4時間以上働けば、 その日の分はカットされて次の認定に先送りです。 4時間以上なら、 カットされた分は後からもらえますので、 給付期間が長くなり損が少ないって感じです。 決定の時にハロワによく聞いたらよいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる