教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人生のアドバイスください。 人間関係と過酷な労働にメンタルを病んで仕事を退職しました。25歳女性、転職経験なしです。

人生のアドバイスください。 人間関係と過酷な労働にメンタルを病んで仕事を退職しました。25歳女性、転職経験なしです。パワハラ発言の録音もしていないですし、夜中も土日も仕事をしていた時の証拠も全く残っていないのと、私と同じようにして辞めた方々も恐らく何も訴えていないところからするに、会社都合にしようとしても無理なんだろうなという思いと、早くあの職場のことを忘れたくて口にもしたくないことから、ハロワでは自己都合退職として伝えたところ、2ヶ月後に大体毎月17万くらい貰えるかもと言われました。 そこから毎月の税金(国保、国民年金、住民税ぐらいでしょうか?)を払ったら手取り11万ちょっと 固定費(家賃)、生活費(水道光熱費、通信費、生命保険、食費)を払ったら残り1,2万円貯金できるかどうか。 車を持っているので、車両費や、病院に行かないといけなくなった場合などの緊急で必要なお金も考えると、数ヶ月も仕事をせずにメンタルを回復させている場合ではないでしょうか? 弟の学費や母の入院費など払ってきたので貯金は100万くらいしかないです。(母子家庭です)弟も社会人になって母も体調が回復してきたので、今からお金を貯められるなという時期でしたが…こんな時期に辞めたので賞与も貰えませんでした。 弟や母は私より手取りが少なくローンなどの支出も多いので助けてもらうことはできません。逆に私が毎月お金を渡していたのができなくなり申し訳ないくらいです。 6年間正社員として働きましたが、職場の方でかけてくれる生命保険会社の退職金を所長がかけ忘れていたらしく、昨年かけ初めたばかりなので、あまり貰えないかもしれないしいつ貰えるかも分からないというのと(電話で職場と保険会社に確認しましたがいつ手続きが完了するかは分からないと言われました)何かしらバイトでもしないとと思いながらも少し人間不信になってしまい外に出るのが怖いです。 前職の税理士事務所の関係の仕事ならいくらでも雇ってくれるとハロワで言われましたが、経理はもう絶対やりたくないと伝えました。 Excelも Wordも基本しかできず、使えるソフトは特殊なソフトばかりで一般企業ではあまり意味のないものばかりです。他の部署を希望しても経理関係に回されそうで怖いです。 もともと家族のために、高卒でも高い給料で雇ってくれる昼職はないかというのがその時それしかなかったので、提示された期間までに必要な資格を全部取って雇ってもらいました。なので元々自分がしたいと思う仕事ではありませんでしたが、自分が何がしたいか分からないし、今はとりあえずパワハラされなくて休みの日や夜中に仕事をしなくても良い職場が良いですが、正社員でそんなところあるのでしょうか…パートなら大丈夫かと思いパートで希望を出しましたが、正社員希望で登録した方がいいのでそうしますねと言われて何も言えませんでした。 退職してからまだ日が浅いからかもしれませんが、スーパーで買い物に行って前から人が歩いてくるだけで、怒鳴られるかもしれないと急に思い込んで走って逃げようとする自分が情けないです。 ハロワや市役所に行くのも怖かったですが責められなかったことにホッとしました。 家族や友人からは、何も悪いことしてないんだから責められたり怒鳴られたりする訳ないじゃんと言われて、私も客観視するとその通りだと思うのですが、何故か心がそう思って心臓がバクバクして怒られるんじゃないかと足がすくんで動けなくなる時があります。 拙い文ですみませんがアドバイス等よろしくお願いします。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 所長と言うと、税理士事務所ということでしょうか。私も税理士事務所で働いていたので、過酷さわかります。所長が全て、所長が白と言えば、黒いものも白になる、ハラスメントという言葉の意味も知らないのではないかと思う位の職場環境、ソフトはもしかしたら税理士事務所ならではのアレかもしれませんね。 私はパワハラとセクハラで、退職しました。しかも逃げるように退職しました。それからしばらくは新しい仕事をするのも怖くてたまりませんでした。近くにできたうどん屋がオープニングスタッフを募集してましたので、それなら、最初から全員同じスタートに立てるので、そこに応募してリハビリしようかと思っていた位でした。 ある時、新聞に載っていたそこそこ大きな会社の経理の求人に応募しました。そこで採用され、今に至ります。私から偉そうにアドバイスできるとしたら、税理士事務所みたいな小さいところはやめておいた方が良いということです。そして、できる限り、社員数が多い会社、例えば経理部でもそれなりに人数がいるようなところで、働けば、一人ひとりの責任もそこまで重くもないですし、組織もそれなりに成熟しています 税理士事務所勤務と言うのは、ものすごい武器です。私は短期間でやめましたが、主さんの勤務経験からすると、主さんは経理の仕事でお金を生み出すことができる人なんです。それは高卒の主さんにとっては、捨てるには惜しいスキルなんです。 精神科には通ってますか?心療内科とかいろいろありますか?できたら薬の調合がうまい精神科医にかかって、バイトをしながら社会復帰に備える方が良いと思います。経理の仕事をしている人の中には、経理が好きで好きでたまらないからしてるという人はそんなにいないと思います。私も同じです。特に嫌いじゃないからやってたという感じです。経理スキルを捨てるのはもったいないなと思ってしまいます。税理士事務所経験があると言う事は、決算までの経験もあると言うことになります。それって転職市場ではすごく評価が高いんですよね。 今はご実家のことを考えず、自分の事だけを考えてください。これは無責任で言ってるわけではありません。一生懸命育ててくれた親御さんへの申し訳なさが、1層主さんを追い詰めているからです。

    続きを読む
  • うちの娘は27歳ですが、転職3回しています。 アメリカでは生涯に平均17回転職するそうです。 スキルアップして転職が良いですね。 残念ながらあなたが勤務していた会社はブラックです。 知人の娘が大卒で就職し、いつも帰りが午前様、顔色悪く、母親が様子がおかしいことに気付き、 会社の人と娘が話している途中で「代わりなさい。」といい話をつけて、あっちこっち駆けずり回って、残業代などは分取ったそうですが、(強い母親なので)娘は働くのが怖くなってしまったと言っていました。 でも考え方を変えて、自分に合った職場が見つかったら、過去の職場などどーでも良いこと。メンタルも直ります。 どこにでもいやな人はいるものですから、耐えきれないくらいなら、自分のメンタルやられる前に関わらない方法(上司や同僚、労基に相談)(退職)などするしかないです。 焦らないで、よく求人票を見て、昇給があるか、一時金はあるかなど。 残業や休日出勤はあるのかなども。 因みに私もデスクワークでほぼPC作業。9:00~17:00残業ないです。 今時パワハラはNGです。辞めて良かったと思います。 良い職場が見つかることをお祈りしています。 お金は何とかなるでしょ。

    続きを読む
  • 相談主さんは、とても頑張り屋さんだと思います。 前職の入社時も、指定された資格を期日までに全部とったなんて、凄いじゃないですか。 それに、そこまでメンタル追い込まれるような環境で6年も勤めることができたことを、逆に誇りに思って自信に変えられると良いと思います。 ExcelやWordも、基本しかできないと仰られていますが、きっと必要なスキルは身につけようと努力されることでしょう。 それができる方だと私は感じます。 平日夜間や休日に仕事しなくても良い職場は、世の中には沢山ありますので安心してください。 特に今は人材不足で、求人情報が豊富にある状況です。 自信を持って、いろんな求人情報をご覧になられて、一切の妥協なく次のお仕事を決められると良いですね。 面接も、心の中ではあなたが企業の品定めをするつもりで臨まれると良いと思います。 ハローワークに集まる求人情報だけでなく、マイナビやデューダなど、大手の求人サイトなども活用して、とにかく多くの求人情報に触れて、より良い転職にできる可能性を高めてみてください。 あなたを必要とし、大切にしてくれる職場がきっとありますよ。

    続きを読む
  • 貴方は しっかり者だと 思われますので 何も心配する事はないです⤴︎ 楽しい と思えることを 少しずつ できる範囲で やってみると良いですね☀️

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる