教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

来年の夏に税理士試験の簿記論・財務諸表論を受験しようと思っているのですが、おすすめの講座(通信)がもしあれば教えていただ…

来年の夏に税理士試験の簿記論・財務諸表論を受験しようと思っているのですが、おすすめの講座(通信)がもしあれば教えていただきたいです。 できればテキストは紙のものが良くて、コスパが良いと嬉しいです。もしくは、独学で簿財を受験した方がいればおすすめのテキスト等も教えていただけるとありがたいです。 今は事情があってフルタイム労働者ではないので、時間はある程度確保できると思います。

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 税理士です。 税理士試験にコスパを求めてはいけないですね。 コツコツやっていくしかありません。 専門学校はTAC又は大原だと思います。

    続きを読む
  • 税理士試験なら通信講座も大原かTACのどちらかから選ぶのがいいです。というのは税理士試験はこの二大予備校を利用した人が合格者の95%を占めているからで、その中でもやはりスタンダードは大原です。

  • 大原の講座です。 コスパということですが、パフォーマンスは合格出来ることが最低条件だと思ってます。安くても受からなければ無駄な時間とお金になります。 安い講座が悪いとはいいませんが、合格実績のある大原、もしくはTACの2択です。 勉強に自信があるからとスタディングとかやる人いますが、かなり人を選びます。 税理士試験の受験生はだいたいMARCH以上の方で、国立の方でも普通に落ち続けます。 自身の実力を過信せず、王道を選ぶべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる