教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

図書館の職員の賃金が安いからと度々ニュースになってますが、あれはどういうことですか? 最低賃金はあるんですよね?

図書館の職員の賃金が安いからと度々ニュースになってますが、あれはどういうことですか? 最低賃金はあるんですよね?まぁ、楽な仕事って基本的にはないと思いますが、図書館の仕事なんて肉体的、精神的にも楽なほうだと思いますし、その賃金でも需要あるんじゃないんですか? それで賃金上げてくれーなんておかしな話だと思います 安いなら飲食業なんて人手不足だからそこで働けばいいんじゃないですか?

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 一般人が知らない「司書の業務内容」を検索してみてはいかがでしょうか。 司書は知識と技能と体力、企画力、手先の器用さ、話術…等、必要な専門職です。 そうでなければ司書課程は存在しませんし、その後も実習や研修受け続けて研鑽積まなければならないわけがないのです。 あなたが知っている貸出返却は業務のほんの一部にすぎません。 楽な仕事なんてありませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労働組合法第一条 この法律は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進することにより労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために自主的に労働組合を組織し、団結することを擁護すること並びに使用者と労働者との関係を規制する労働協約を締結するための団体交渉をすること及びその手続を助成することを目的とする。 労働条件改善交渉は、国にも認める当然の権利です なぜあなたが文句を言うのか理解できません >最低賃金はあるんですよね? そんなのは当たり前のことです 図書館員の多くは1年契約です ボーナスも出ないに等しいです あなたも同じで宜しいですか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる