教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の支給対象期間(受給開始日)について質問です。

失業保険の支給対象期間(受給開始日)について質問です。昨日失業保険受給手続きを行い、支給対象期間が8/17からとなりました。現在夫の扶養に入っているのですが、色々あり夫が9/13付で退職することとなったため夫の退職(扶養から自動的に抜ける)のタイミングである9/14から受給開始としたいのですが変更は可能なのでしょうか? 色々調べてみたところ一旦申請をキャンセルして再申請するか初回の認定日に行かなければ良いといったようなことが書いてあったのですがどちらが良いのでしょうか、、、

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    少なくとも、このままでは不可能です。 キャンセル→再申請は応じてくれるところもありますが、厳しいハローワークだと、理由次第では受け付けてくれない場合もあります。 初回の認定日に行かないという方法は参考にしない方が良いです。 初回の認定日は失業手当を受ける上で、最低限必要な手続きの1つです。 初回の認定日に行かず、そのまま次回に持ち越すと、まぁ少なくとも職員に良い顔はされませんし、その後にスムーズに支給が開始されるかはわかりません。 別に不正しようって話ではないので、自分のところのハローワークがどの程度対応してくれるか、相談に行ってみるのが良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる