教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24卒の社会人1年目です。 あまり良い大学卒業じゃないのですが、新卒2年目の夏とかに転職したいと思っています。 自動車デ…

24卒の社会人1年目です。 あまり良い大学卒業じゃないのですが、新卒2年目の夏とかに転職したいと思っています。 自動車ディーラーから土日休みの仕事にしたいと考えています。本当は今すぐ辞めたいですが、今辞めても転職活動で1年も続けてない奴と思われたりすると思うし、学生時代にちゃんと将来を考えて就職活動をしなかった自分の罰として最低1年は働こうと思っています。 待遇や将来的な給与(いまは平均ぐらいで良い)が普通ぐらいの会社への転職はかなり厳しいでしょうか。

続きを読む

176閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    24卒の新社会人です。 私は入社1ヶ月で転職し、今はホワイトな会社で働いています。 どの業界・職種に転職するかで大きく変わりますが、第二新卒として普通の待遇の会社に転職することは可能です。 ・質問への回答 自動車ディーラーから土日休みの仕事にしたいと考えています。 >休みを重視する方ならこの選択は正しいです。B to Cだと休みが不安定で、身体が休まらないということもあります。 本当は今すぐ辞めたいですが、今辞めても転職活動で1年も続けてない奴と思われたりすると思うし、 >しっかりした軸と志望動機、転職理由を持てば、第二新卒として転職することは可能です。 確かに早期退職はマイナスなイメージを持たれることはあります。ですが最近は、求人内容とのギャップやハラスメントなどで退職する人が増えており、理由の筋が通っていれば納得されることは大いにあります。 学生時代にちゃんと将来を考えて就職活動をしなかった自分の罰として最低1年は働こうと思っています。 >合わない、辛い環境で無理に働き続ける必要はありません。 転職が当たり前になっている世の中、合わなければある種損切りで新しい環境に行くことも手です。 質問者さんの状況がわかりませんが、すでに今罰を受けているように感じます。 待遇や将来的な給与(いまは平均ぐらいで良い)が普通ぐらいの会社への転職はかなり厳しいでしょうか。 >厳しくはないです。 流石に超ホワイト企業や大企業に転職することは難しいですが、人手不足の中小企業をうまく見つけて入社すれば、十分普通の待遇が得られます。 私は入社した会社が求人内容と全く異なりブラックそうだったので後先考えずに辞めました。ですがすぐに転職先が見つかり今月から新しい環境で働けています。 何か質問者さんの参考になれば!

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めることが決まってるならとっとと就活した方がいいよ 就活しても別に減るもんじゃないし、若いってのはそれだけで大きな武器

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車ディーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる