教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校2年生の女です。 今自分が行ってみたい大学ややってみたい仕事などは無いのですが最近学校で大学や将来の仕事について調べ…

高校2年生の女です。 今自分が行ってみたい大学ややってみたい仕事などは無いのですが最近学校で大学や将来の仕事について調べていて、自分の性格的に向いている仕事についてのアンケートを行いました。私はあまり自由性の高いものが得意じゃないので決まったものをこなすようなタイプが好きです。 親からは元々両親が銀行員だったこともあって今後の生活のことも考えて銀行員か看護系がいいのでは無いかと勧められました。 親が私に進めた主な理由としては銀行員だとお金が稼げる、私が言った通り決まった仕事をこなす、信頼されやすい、変なことをしなければ安定して生活出来ることなどです。 看護系を進めた理由は資格を取るまでは大変かもしれないけど資格を持っていればどこの科の看護師にもなれるし学校の保健室の先生やどこかの企業の保健室的なところにも入れることなどです。 両方に共通してる理由はもし何かで職場を辞めても次の職場を見つけやすいことです。 銀行員は信用されやすいし、看護系はひとつの資格でたくさんのことができるからです。 実際母は結構な頻度で職場を辞めたり新しく職に就いたりしていますが次の職場を見るけるまでの間隔が短いです。 あとは叔父が歯医者をやっていて身近にある職業なので衛生士なども興味を持っています。 また、いますぐに決めなくてもとりあえず平凡な学部に行って将来やっぱり別の仕事がやりたいとなった時に再度看護系や銀行員、その他の職について学ぶことも出来るよと言われました。 確かにその通りだけど現役でそのまま安定した生活ができることは魅力的だなと思いました。 ただ、社会人になったときにゆとりを持った生活がしたいとも思うのでそうするといま考えている銀行員や看護系だとそれは叶わないのではないかと思いました。 そういった場合だと会社員の方が私の望む生活ができるのではないかと思いました。 私が、看護系が厳しい仕事だと分かっていても視野に入れているのは中学1年生の時に結構重めの病気にかかった時の経験があるので過酷なのはわかっていながらすごい仕事だなと自分で身をもって感じたからです。 今看護系や銀行員を目指して学んでいる人は実際学んでみてどんな感じなのか教えて欲しいです。(学んでいていいと思うところとイマイチだと思うところなど) また、わたしの望んでいる系統で会社員だとどういったものがあるのかも教えて欲しいです。

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 歯科衛生士はおススメです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12296288992 看護師は中卒でも東大卒でも同じ扱いです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 叔父が歯科医で姪が歯科衛生士を知っていますが、とても大事にされて楽しそうでしたよ 勤務医やバイトの若い男性歯科医達も、院長の姪ということで大事にしてましたね もし、叔父の歯科医院で働くなら歯科衛生士がお勧めです でも、叔父と仲良くないのなら、好きな道へ進みましょう どこも人手不足ですから、どこの道進んでも就職は問題無いです

    続きを読む
  • 歯科医師ですが 歯科衛生士をおすすめします。 歯科衛生士は現在 不足していて 求人倍率は20倍です 。 地域によっては 40倍のところもあるそうです。 つまり 職場は 選び放題ということです。 一生仕事に困ることはないでしょう。 看護師と比べて夜勤もないし 病気をうつされる可能性も低いし 汚物の処理などもありません。 給料は初任給26万円~30万円ぐらい です。 私の歯科医院の受付が元銀行員ですが給料は安いし 結構 仕事もきつくて ストレスが溜まったと言っていました。 お金のことは シビアになりますから 1円でも間違えることができません。

    続きを読む
  • 看護系からの回答です。 学んでよかったところ:もともと医学系に興味があったので、いろいろな病気を知れたり自分の考えた看護で患者さんにありがとうと言ってもらえたりしたことは良かったです。人のために動きたい気持ちが大きい人間なので、看護系は自分に合っていたかなと。 イマイチだと思うところ:イマイチというか、やっぱり学生時代は大変でした。実習が大変というのはよく聞くと思います。家に帰ってからも調べ学習やレポート、看護記録で忙しいですが、忙しさで死にはしません。個人的には人の顔色をすごく伺ってしまうので指導者の看護師がズバズバ言うタイプだと自分をいい子ちゃんに見せようとして疲れてましたね…。 看護系ですと、看護師の免許だけでなく助産師、保健師も取れる学校があります。大抵は助産師・保健師は取りたい人のみ、かつ定員アリかと思います。 私は保健師として働いていますが、市役所所属のため会社員にやや近いかなと。有給も取りやすいし割とゆとりを持って働けています。 同じ道に来ていただくのも少しおすすめです(*^^*)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる