教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員目指すべきなんでしょうか…?

正社員目指すべきなんでしょうか…?今25際です。派遣で働いてます。一人暮らしはしてるけど、金銭面安定はしてなくて、日雇いのスポットいれてダブルワークしたり、とにかくバイト入れたりとか、な毎日です。時給高いし、明日生きれたらとか、とりあえず今日さえ働ければとか、そんな考えです、正社員のメリットとかありますか?副業もできないし、責任重い仕事任されるんかなとか、考えたり、安定を考えたら正社員なるのが良いのでしょうか…。色々意見欲しいです。派遣、パートアルバイトしか経験なくて、パートならダブルワークもいいし、それで小遣い稼ぎ?もできるし、それでも正社員の方が長期的にみたら稼げるんでしょうか?

続きを読む

89閲覧

回答(7件)

  • 昨今は待遇面において社員と派遣社員での格差をつくることは同一業務同一賃金の観点からできない方向になっています。ですので、派遣社員は正社員のうける賞与分も考慮して支給されるケースがあるので、一時的な額は派遣社員の方が多くなるケースはあるでしょう。ですが、雇用継続という観点でいえば、派遣は契約を打ち切ることも会社側の裁量に委ねられるので、安定的に雇用を保証されることは無いと言えます。つまり正社員は簡単にクビはきれないが、派遣社員は簡単にクビを切れます。 大きな部分では厚生年金加入と退職金という部分ですね。長年勤めれば正社員はその分厚生年金に加入し、負担している年金と同額を会社は負担しますし、退職金も3年以上雇用されれば、必ず給付されます。派遣社員はありません。その観点でいえば正社員は長く勤めれば勤めるほど優位性はあると考えます。また派遣法というのがあり、派遣社員は3年以上同一の会社で勤めることができません。従い、3年で切り替えが出てきます。勤めやすいなど、会社に慣れて働きやすいと思っても3年が限度になります。ですので、勤め先からは派遣を卒業し、契約社員或いは正社員を求めてくるケースがあります。そういう機会に巡り合えば絶対的に正社員を選択する方をお勧めします。

    続きを読む
  • 40歳、50歳になっても今と同じように仕事ありますかね? 専門職やスキルがあるなら話は別ですが、そうでないならその時に正社員目指しても採用される確率は低いです。若さとはそれだけで価値のあるものです。 正社員でも副業可な所はありますよ。

    続きを読む
  • 長期的に見たら稼げます。 スポットだとかなんとか今日働ければ…なんて、行き当たりばったりなことはしなくていいですし。

  • ま、正社員が非正規勤務よりメリットが有るとすれば、其の文化代償が有るのは当然ですよ。 雇う人が特別に優しい人でもない限りはね。 だからといって多少勤務とか責任がきついのは受け入れましょうよ。何、そんなの半年で慣れちゃって、何ともなくなりますよ。 それよりも、正社員には正社員にしかわからない遣り甲斐と面白さが有ります。 だから私は、正社員になることを強くお勧めしますよ。こんな面白いことは他にはないから。 なってみてどうしてもイヤだったら辞めればいいですからね。正社員は14日で辞められます(民法 627条)。 ま、面白くなるのに早ければ3花月園前、遅くとも1年経つ頃にはマン喫なさってると思いますよ。 何せ、言われた事をするだけではなく、自分で仕事を設計して実行出来ますからね。その進み具合を毎日チェックしたりするのも寝るより楽しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる