教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師(男性)と社会福祉協議会職員(女性)が結婚すると、世帯収入は1000万円くらいでしょうか?

看護師(男性)と社会福祉協議会職員(女性)が結婚すると、世帯収入は1000万円くらいでしょうか?子供を2人産んでも、子供を塾に行かせたり家族で旅行などに行きながら、ある程度余裕を持って安定した生活をすることは可能ですか?

58閲覧

回答(4件)

  • 正規職員っていう前提なら、1000万は余裕だとおもいますよ。 年齢とか階級によっては、下手したら単独でそれぞれ1000万いくでしょうし。

  • 使い方次第。 ネット社会では、バーチャルお金持ちが多いため、参考にならないと思いますよ。 車が中古の軽、住まいにかかる費用10万円位、服装もブランドにこだわらずとかなら、大幅に余裕です。 ローンを組むのは家だけにすることが重要です。 旅行も国内で安い時期狙えば5泊程度で、年に2~3回は可能です。 そこに、毎月5万円~10万円程度の貯金しとけば学費もそんなに苦労しません。投資は安全な個人年金月3万円位に押さえておきましょう。 旦那が看護師なら定年は事実上無いと思って差しつかえありません。 国民の7%以下と言われている世帯年収1000万円ですが、あらゆるSNSで存在率が8割越えてるから、本当の情報がわからなくなっていくのです。

    続きを読む
  • お子さんふたりとも大学まで卒業させたいとなると、できなくはないですがギリギリとも言えます。 世帯年収といっても奥さんいつまでフルタイムで働けるか、心にゆとりもって子どもに接することができるか、 家のことをいかに効率よくこなすにはどうしたら良いかなどなかなか大変とも言えます。 お子さん産まれたら家のこと旦那さんがして、コープの宅配などで金額面確認しながら買いものでいい、 お子さんのお世話を奥さんがすべてこなすという『共働きだからこその分担。』をしていかないと家はまわりません。

    続きを読む
  • 住む場所によるかと 都内だと厳しい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる