教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険料の端数が出た場合の計算方法を教えてください。 50銭以下は切り捨て 50銭1厘以上は切り上げ の意味がよ…

雇用保険料の端数が出た場合の計算方法を教えてください。 50銭以下は切り捨て 50銭1厘以上は切り上げ の意味がよくわからなくて お恥ずかしいです。 雇用保険料1168.5円だと50銭以下のほうで1168円で合ってますか? 例えば、1168.51だと切り上げのほうに当てはまって 1169円で合ってますか? 給料計算等に詳しい方、よろしくお願いします。 ちなみに給料では1170円、天引きされてます。 総支給額は194,750円の一般事業(6/1000)です

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「50銭以下は切り捨て 50銭1厘以上は切り上げ」 法律(通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律)では 50銭未満切り捨て 50銭以上1円未満は1円とする と決められています。これは支払うときにそうするという事なので 天引きする時は 雇用保険料を天引きした金額について、このルールを当てはめることになりますから、そのような変な表現になります。 ”50銭1厘以上”というのは50銭(0.5円)よりも少しでも多いときと考えればよいです。 従って 「雇用保険料1168.5円だと 50銭以下のほうで1168円で合ってますか? 例えば、1168.51だと切り上げのほうに当てはまって 1169円で合ってますか?」 どちらもあっています。 「総支給額は194,750円の一般事業(6/1000)です」 1168円のはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる