教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートの有給について。 現在パートで週3,5〜6時間でシフトしています。 今月で5年になるのですが有給を1日も使…

パートの有給について。 現在パートで週3,5〜6時間でシフトしています。 今月で5年になるのですが有給を1日も使っていません。 あることも知りませんでした···店長に確認したところ『退職する時にまとめてとるスタンス』だと言われましたが、退職した人に聞いたら皆もらってる有給がまちまちでした。 10年いて20日だったり4年いて23日だったりと 普通は1年で5日ですよね? これは労基に言えば改善されるのでしょうか? また、自分は今年5年で退職予定なのですが25日より少なかったら労基に言えばなんとかなるものでしょうか??

続きを読む

85閲覧

回答(4件)

  • 有給の時効は2年です。それ以前の分は消滅するんで無視です。 5年目になるってことは 現在4年半経過として 3年目半と4年半の分が残っていると推測できます。 3年半→8日 4年半→9日 使ってなければ合計17日が有ると思います。

    続きを読む
  • まちまちの件は何とも 有給は2年で失効しますので、 仮に毎年5日だとしても失効分考えたら10日しかないですよ ついでに言えばあなたの5日はどこから出てきたのか不明です 1度有給制度について調べてみては? 別に店長のような言い方をすること自体は違法ではないです 有給は労働者の権利 つまり、知識や計算は本来は労働者が知っていて当然のことです 法律は知ってる人の味方ですよ

    続きを読む
  • ①年次有給休暇は付与されてから2年間ですから今からためるというのは時効消滅するものも出てきますからなるべく期間内(時効までには)に使いましょう ➁『退職する時にまとめてとるスタンス』これは間違ってます だからそれを理由に有給取得の制限は違法行為です ➂年次有給休暇は働いた時間数でなくって、週に何日働いたかによって付与日数が違ってきます(簡単に言えば付与日における週何日働くかの契約次第です)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる