教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒 ミス について。 今年新卒で入社したものです。 ここ最近簡単な作業でミスが続いています。 自分で何重もチェックし…

新卒 ミス について。 今年新卒で入社したものです。 ここ最近簡単な作業でミスが続いています。 自分で何重もチェックしたはずの資料に間違いがあり、気づかず社内の掲示板のようなものに掲載してしまったり(消せない)。色々な方から「ここはよく確認してから!」と言われたことを確認不足でミスをしてしまったり。 そんなミスがこの一週間のうちに何度も起こってしまい、周りの人から信頼を失っていないかとても不安です。周りの人はとっっっても優しく、私のミスに叱ったりすることはありません。それが逆に呆れられているようで怖いです。。。 同じミスは2度と起こさないよう、反省もしミスした内容を文字にして残したりしています。来週からまた気を引き締めて出社しようと思います。 新卒のミス連発に信頼を取り戻すにはどうすればいいでしょうか。また、ミスをしたときに「ごめんなさい」と謝罪はするのですが他に何か対応するべきことはありますでしょうか。 ミスばかりして毎日アワアワと謝っている自分の姿が情けなく周りからどう思われてるか怖くて、家に帰っても仕事のことばかり考えてしまいます…。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 今後の参考に https://mba.globis.ac.jp/careernote/1623.html https://seishonyumon.com/coach/484/ https://www.mdsol.co.jp/column/column_122_1626.html https://happylifestyle.com/22388 https://www.kg-school.net/gakuen/news.html?id=21

    続きを読む
  • まあ、最初はそんなものなので。気にしなくても良いですけど。信用は多少は落ちますが、それはそれで仕方ないです。 誰でもミスしますし。

  • 普通にミスをしない期間を過ごすことでしょう 余程大きなミスでも無い限りそのうち周囲の人の記憶からは消えていきます。 新卒なのでミスしてアワアワしていてもみんな初々しいなあ位の気持ちで 見守ってくれてるんじゃないかな。 余り緊張しないで冷静に仕事を処理した方がミスが減らせると思います。

    続きを読む
  • 真剣に治したいと思ってるなら病院に行きましょう。ADHDかもしれません。検索してみて、症状に当てはまれば薬を飲みましょう。 オンライン診療なら、少し高くつきますがいつでもみてくれます。 とはいえ、新人の間はなれないことも多く色んなことに気を取られたりして注意散漫になりミスをしてしまうのは当たり前です。 慣れるまではやはりミスしてしまうものかと思います。 言われたことはまずメモして、パソコンのモニターなど、頻繁に見るところにメモを貼っておけば、比較的目に入る時間が長くなって注意できるかもしれません。 また、1度指摘されたことや失敗したことを日記のようにノートに書きましょう。同じ失敗をしないようにです。 新卒なら2回までなら同じ失敗は許されます笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる