教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについてです! 現在大学4年生で、月末締め翌月25日払いの会社でアルバイトしています。親の扶養内で働いているのです…

バイトについてです! 現在大学4年生で、月末締め翌月25日払いの会社でアルバイトしています。親の扶養内で働いているのですが、12月、1月、2月はどのような扱いになるのか気になり質問をさせて頂きます。①4月からは社会人になるため親の扶養から外れるかと思います。そのため、12月、1月、2月は沢山働いても問題はありませんか? 最大で月15万円ほど稼げます。 ②一応今のバイト先には2月末で退職予定と伝えてあります。仮に3月末まで働いた場合、4月25日に会社の給与に加え、3月分が振り込まれることになります。(初任給が26万+残業代です。) そうすると税金面でなにか不利になりますか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1〜12月までの所得なので25日払いなら12月25日までが1年間分です。 1月は2025年に加算されます。 ①健康保険の扶養は1ヶ月108,333円以下が基本的に基準です。(130万円以上が社保加入の対象なので月収108,333円を超えると扶養外の判断になる場合もある) これが1回でも超えたらアウトな場合、2〜3回などその判断は親御さんが加入している保険次第です。 ②結局就職先で扶養を抜けるなら税金関係は特にないです。 全ての所得に対して税金はかかるので扶養の壁を気にしないなら特にないです。 大体は入社で前職の源泉徴収票を求められるので提出すれば合算して年末調整を行なってもらえます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる