教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Gとwebデザイナーで54歳女性です。 正社員を目指して4社ほど応募しましたが、書類通過しませんでした。 そこで派遣で…

Gとwebデザイナーで54歳女性です。 正社員を目指して4社ほど応募しましたが、書類通過しませんでした。 そこで派遣でお気に入り登録を数社したところ、応募オファーがたくさん来たので驚きました。直近3社が派遣でしたが、コロナや3年縛りで更新されなかったりと安定しないので、正社員がいいなと思いましたが、派遣の条件も良く悩んでます。 年齢的にも正社員は難しそうなのと、決まるのに時間がかかるのですが、派遣だとすぐ返事がもらえるのが魅力です。 最近の派遣はリモートや時短、時給も高いです。 正社員と派遣と並行して就活できるといいのですが、派遣はすぐ決まってしまうのでできそうにありません。 中年以降のデザイナーの末路ですが、派遣でも条件が悪くないのでありですか? 頑張って正社員目指すべきでしょうか?

続きを読む

187閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 自分は質問者様よりは年下ですが、4社応募って、個人的には凄く少ないのでは?と思いましたがどうでしょうか? 今、内定もらってる所はありますが、数十社応募しましたよ。条件はあんまり良くはないですけど。笑 派遣って、社員になれるラッキーパターンもたまにありますが、ふいに切られることも多々ありますよね。何度も就活したり、すぐ決まったとしても、間にポツポツとブランクがあるのはしんどくないですか? 因みに自分もデザイナーとしての末路を考えたりしてるので、お気持ちはよく分かります。

    続きを読む
  • Webとグラフィックデザインのデザイン制作会社(法人)を営んでいる者です。制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、起業。起業してから14年目。 45歳です。 ◎何歳までこの仕事で働くつもりなのかというところで、判断がわかれてくるかと思います。派遣でも正社員でも、定年間際ですよね。 65歳以後も働く必要があるようでしたら、フリーでほそぼそとでも稼げる道をいまのうちに模索していったほうが得策かもしれません。

    続きを読む
  • 派遣で入って、評価してくれる派遣先に正社員で入るというのが一番理想的なパターンではないかと思います。

  • ご自身の希望はどうなのかだと思います。スキルや経験が豊富であれば、派遣で働いているところからお声はかかります。 私も同年代ですが、派遣歴25年以上です。IT系の技術者なので派遣でも仕事探しには困りませんし、年収も600万くらいあります。今までの派遣先はグローバルな大企業ばかりですが、ほとんどで正社員のお話をいただき、全てお断りしてきています。 お断りしている理由は、自分自身、派遣というスタイルで働くのがあっていると思ってるからです。お断りしても何度も考えて欲しいと言われることも多く、今の年収プラス100万なら考えますと答えてます。だいたいがこれで諦めてくれます。 今の派遣先は初回契約の2ヶ月待たずに声がかかり、その後も更新のたびに考えてと言われてましたが毎回お断りして2年以上が経ちます。前回の更新の時に年収の話をしたら、出すからと言われて…まさかプラス金額を出すとは思ってなかったので、流石にと思いお話を受けることにしました。 派遣先としては、派遣会社に払う紹介料が、私の年収が高いので数百万単位を払うことになるのにと思うのですが、オファーを受けた後に部長からは、意外と低い年収で良かったと言われて。もっとふっかければよかったと思っちゃいました(笑) 定年は65歳だそうで、よろしくねと言われましたが、そこまで働きたくないですって答えてます。 50代でも、こんな人もいるのでスキルがあるなら派遣からでもお声はかかると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる