教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近コンビニなどで東南アジア系の外国人就労者をよく見かけます。 彼らの仕事にケチをつけるワケではありませんが、小さな事…

最近コンビニなどで東南アジア系の外国人就労者をよく見かけます。 彼らの仕事にケチをつけるワケではありませんが、小さな事がマニュアル通りに出来ていない事が多々あります。今日とある福岡県内のコンビニで弁当の温めを何故か包装をとってからレンジに入れた為、内容物が焦げつきギリギリ食べれるくらいになってしまいました。 これは別にいいです。クレームを入れる人の方が多いでしょうが、私は「日本に来たばかりだから仕方ないか」とすませました。 ただ、一緒に働いている日本人のバイトリーダー?的な人があまりに大変そうでした。 お昼時の忙しい時間にもかかわらず、日本人はその方だけで、あとの3人は外国人就労者。 明らかに仕事が出来ない3人をサポートしながらお客さんを回す姿を見て「これは時給以上の対価をもらってないと到底労働に見合ってない」と感じました。 そこで質問なのですが、彼らは外国人就労者のサポートなどで発生する業務外の賃金をもらっているのでしょうか? もし、それらの体勢を鑑みずに丸投げしているのならおかしいと思います。 外国人就労者を積極的に取り入れる企業としては良いポーズになるでしょうが、その仕組みによって発生する皺寄せをバイトの方が負担するのは法律的におかしいのではないかと感じました。 よろしくお願いします。

続きを読む

526閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • 真面目には働いていますが、日本語が完璧ではないため、複雑なやり取りは出来ない印象です。 私が働いていたコンビニは、2人入ってきましたが、1人は問題なかったですがもう1人は値札など読めずGoogle翻訳で確認してました。 外国人はお客様がいない深夜勤務が多いので、仕事さえ覚えれば良いのかも。 あとから10年以上働いてる私より時給が良かったことに気づいて私は辞めましたが。 外国人労働者を雇うと会社は補助金貰えるそうなので、コンビニオーナーとしてはトラブルなければ外国人の方が良いと思ってるかもしれませんね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私がよく利用しているコンビニにはレジが2箇所あり 私を接客中でもとなりのレジの子が分からず聞いてくると私を後回しにしてとなりの子を助けています どちらも外国人です しょっちゅう利用しているコンビニですし待つのも数十秒だろうと考え見守っています ただ一見さんやせっかちや短気な人ならどうなるんだろう?とちょっと心配になります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は色々な場所の色々なコンビニを利用しますが、一生懸命仕事している外国人スタッフしか見た事がなく、皆丁寧だと思いました たまたまなのかもしれませんが おしゃべりしているスタッフもいますがだいたい女性です でもお客様がいる時はきちんと仕事しています 頑張ってねと心の中で思います 福岡市天神のとあるセブンは研修がいいのか手際がいいですね 外国人スタッフにかぎらずあたたかい目で みています

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 外国人就労者のサポート賃金など貰っていません。 最低賃金は外国人就労者でも保障されるので「同じ時給でこれ?」と思うことは多々あります。 ベトナム人で日本語学校に通っている人たちは優秀です。 ダブルワークでもう一方を辞めたいけど辞めさせてくれないとボヤいていました。 個人差はあると思いますがインド人はダメですね。 挨拶すら、まともに出来ないし「わからなかったら聞いて」と言っても聞かずに適当に仕事をするので、やり直さなければなりません。 言ったことも守れないし「日本語わかっています?」と聞くと笑いながら「少し」とわかっているんだか、わかっていないんだか、よくわからない返事を返されます。 店長に言っても改善されません。 優秀なベトナム人の士気にも関わるし本当は辞めさせて欲しいです。 愚痴っぽくなってしまってすみません。 法的には何の決まりもなく同じ時給で業務外賃金は発生しません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる