教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

技術者の転職先はどのようなパターンが考えられますか?

技術者の転職先はどのようなパターンが考えられますか?機械系で大学を出て、新卒で自動車メーカーに入り現在5年目の者です。最近、様々な理由により転職を考えています。私は入社以来これまで生産技術職をやってきました。 "転職というものは前職での経験やスキルが求められる"とよく聞きますので、転職するとなるとどこかのメーカーで生産技術職となるでしょうか?あるいは、メーカー以外の選択肢、生産技術職以外の職種もありえますか?( ただし、給与水準は現状維持以上が前提です) 転職をしたことがなく、周りにも転職経験者がいないため、詳しい方教えて頂けるとありがたいです。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 自動車メーカーからの転職は比較的容易です。 特に生産技術は業務範囲が広く、引く手数多です。 転職のパターンとしては、以下に挙げるものが多いです。 ①同業他社へいくパターン ②自動車業界の取引先へいくパターン ③自動車業界以外の取引先へいくパターン ④異業種の技術職へいくパターン ⑤全く異なる業職種へいくパターン キャリアアップを目指した知り合いでは①と③が多いです。 募集のかかったポストを狙い撃ちで受けるため、必ずしも生産技術になるわけではありません。 ただし前職の経験を活かしやすいのは同じ職種のため、確率的には職種を変えない方が採用されやすいです。 自動車業界は製造業の中で特別給与が高いわけではないので、業界を変えて企業規模を落とさなければ給与を現状維持か上げることは可能です。(今トヨタにお勤めなら同じ規模の会社は国内に無いので、企業規模以外の尺度で考えないといせませんが) バッテリー関係や半導体関係、産業ロボット関係の会社は自動車メーカーとの取引があり前職の知識を活かしやすく、給与水準も高いです。 医療機械メーカーもまた給与水準が高いですが、自動車との接点が無いため職種を変えると難易度が大きく上がります。 開発部門から地元の市役所に転職した知人がいますが、その方はかなり収入が下がったようです。 製造業自体が平均的に地方公務員よりは給与水準が高いため、給与を維持という条件では公務員は外れますね。

    続きを読む
  • そうですね、私も新卒以来4社行きましたがずっと生産技術系の仕事してます。 が、なかなか自動車メーカー以上の給与もらうのは大変ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる