教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用の自己紹介。 精神障害者手帳持ちでパート希望です。 最近は企業側から家族構成などを聞くのはタブーとあります…

障害者雇用の自己紹介。 精神障害者手帳持ちでパート希望です。 最近は企業側から家族構成などを聞くのはタブーとありますが 自分から家族構成、配偶者の仕事などを話すのはかまいませんか。特に精神疾患だと企業側も不安に思うことが多いと思うので話しておきたいです。 求める配慮なども決まってるため伝える予定です。 障害者雇用で働いてる方、採用する側のアドバイスお願い致します。 ちなみに平日の五時間程度のパートで間にジョブコーチ(仲介)が入ります。 企業側に補助金も入ります。

補足

子どもが二人いるのですが話したほうが良いですよね。 私が採用側なら家族構成聞いておきたいです。

続きを読む

110閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    障害者雇用で勤務していた者ですが、お子様が居ることで、勤務時間や休みの日など考慮してほしいことがあるなら、障害の特性により配慮してほしいことと一緒にA4サイズ1枚くらいにまとめて履歴書につけるくらいで十分だと思いますね。ジョブコーチ付けるならナビゲーションブックくらい用意しているのではないでしょうか。記載しておけば、面接の時に担当者が気になれば聞いてきます。面接は大体履歴書の内容の確認が多いので、基本聞かれたことに答えるで、家族構成とかは、採用になれば、書面で提出すると思うので、きかれなければ、わざわざ言う必要はないと思いますね。

  • ハローワークの障害者相談窓口で詳しく教えてくれます。そちらですべてわかります。

    1人が参考になると回答しました

  • 家族構成は、不要ですね。 あなたの障害について…家での様子を伝えたいと思ったのかも知れませんが、そういうのは不要だと思います。 そりゃまあ…希望する配慮のことは… こういう理由で、 こういうことは難しいので、 こうして頂ければ、 自分でも取り組めます! とかって感じで伝えたほうが良いけど。

    続きを読む
  • 採用側です。 採用後のお話ですよね。 こちらから聞かないのはおっしゃる通りですが、お話いただく事は、構いません。というか助かります。 情報を、どこまで共有して良いか?をあわせて伝えていただければ、上司だけ、とか、ジョブコーチにも、など必要な人間で共有します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる