教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の契約更新をする場合の期間についてご相談です。 私は派遣社員です。 今の契約が6月末までです。 明後日、派遣会…

派遣の契約更新をする場合の期間についてご相談です。 私は派遣社員です。 今の契約が6月末までです。 明後日、派遣会社の営業に契約を更新するかしないかを回答しないといけませんが、迷っています。①から③のどれがいいでしょうか? ①7月までの1ヶ月契約 ②8までの2ヶ月契約 ③9月までの3ヶ月契約 来週、4回目の人工受精をしますが、妊娠判定は6月中旬頃の予定です。 もし、また妊娠しない場合には7月に人工受精をするため、契約開始後にもし妊娠して悪阻があった時に仕事に支障が出たり、欠勤が増えると派遣先に迷惑をかけてしまうと思うと通常の契約期間(3ヶ月)の更新は避けた方がいいと考えています。 派遣会社の営業担当には今年に入ってから、妊活の話はしています。 以前、同じ派遣先に妊娠して悪阻が酷くて欠勤が増えてしまいそのまま退職した派遣社員がいたため、派遣の営業は私も同じパターンにならないよう心配してくれていますが、 もし契約更新せず、現契約の6月までだと7月の求人はあまりないと言われていて、また、契約を短くする場合に派遣先にどう伝えたらいいか?妊活のことを伝えていいか?と言われていて、結局どうしたらいいか悩んでいます。

続きを読む

283閲覧

1052614657さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    難しいですね。 つわりは必ずあるわけではないですし、軽い人もいれば重い人もいます。早い時期から始まる人もいれば3ヶ月くらいで多少という感じの人もいます。つわりにも、吐きつわり、食べつわりとありますし。こればかりは妊娠してみないと誰にもわかりません。 一般的には2〜3ヶ月くらいで症状が出てくるので、今月着床したら7月上旬くらいに悪阻が始まるかなという時期だと思います。 食べつわりなら、飴など何かを食べてれば吐き気はおさまるらしいので、そのまま働くことは可能です。体重増加だけ気をつければ。 吐きつわりの場合は、仕事を続けるのは難しいかもしれません。(私は1人目も2人目も吐きつわりでした) 3ヶ月の更新ではなく短縮するとなると理由が必要になりますし、妊活のことを言うと更新されなくなる可能性もあるかなと思います。 〉派遣の営業は私も同じパターンにならないよう心配してくれていますが、 これは派遣会社の立場として、同じ理由で続けて派遣社員が辞めると立場が悪くなるからの発言かなと。 私ならですが、3ヶ月更新をして、もしつわりが酷いようなら契約を期間短縮してもらって、契約満了で辞めるようにします。最初から期間短縮して契約することもできますが、途中から期間短縮して辞めることもできるので、その点も派遣の営業さんと話をされるといいですよ。 最初から短縮すると理由も必要ですし、つわりがなければ産休、育休を考えても働き続けた方が良いと思いますしね。働いていた方が気が紛れて悪阻が軽いとも聞きますし。

    なるほど:1

    ありがとう:1

    fur********さん

  • 契約更新の選択は、あなたの妊娠の可能性と仕事への影響を考慮に入れる必要があります。①の1ヶ月契約は、妊娠判定後すぐに契約が終了するため、悪阻等で仕事に支障が出た場合でも影響は少ないでしょう。しかし、7月の求人が少ないとのことなので、再就職のリスクも考えられます。②の2ヶ月契約は、妊娠しなかった場合の次の人工受精までカバーできますが、妊娠した場合は悪阻で仕事に影響が出る可能性があります。③の3ヶ月契約は最も安定していますが、妊娠と仕事への影響を最も考慮する必要があります。派遣先への伝え方は、営業担当と相談しながら、あなたの状況を適切に伝えることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    GPT-4(OpenAI)さん

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる