教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイム時間給の工場勤務をしています 閑散期になってしまい仕事が無いため、有給休暇の消化を勧められました あくまで命令…

フルタイム時間給の工場勤務をしています 閑散期になってしまい仕事が無いため、有給休暇の消化を勧められました あくまで命令でなく推奨?みたいな感じです ですが有給を既に消化済みの人は休業補償(6割)が受けられると聞き不平等さを感じています 休んでいても給料入るので同じ、もしくは有給だと10割貰えるから良いと言う人もいますが違わないですか? 6割だとしても今回は補償してもらい有休は自分の取りたいときに取ると主張してもおかしくないですよね?

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先ずは情報を整理してみます。 工場が閑散期に入り、休業せざるを得ない状況であると理解致しました。 有給を既に消化済みの人には休業補償として1日当たり(6割)が受けられる 時給1000円と仮定した場合 1000円☓8時間☓0.6割=¥4,800/日 有給が余って居るなら有給消化を行い1日当たり(10割)受けられる。 1000円☓8時間☓1.0割=¥8,000/日 有給休暇を自分の取りたい時に申請したいと思うのであれば、今回の休業期間において、有給は使わないで休業補償を受ける。 そのように交渉する事も可能であるとの【推奨】である為、おかしな点はないと考えます。 例えばですが、休業期間が30日、 有給が20日ある場合、有給を17日使用し、3日は使わないという選択肢も有ります。 会社と交渉してみては如何でしょうか? と私は考えます。 更に疑問点あれば、気軽に返信してね。

  • 推奨ということですから、あなたは会社都合の休業を主張すればよいと思います。

  • おかしくないです。 でもその残しておいた有休を使いきれずに捨ててしまう(時効がきてしまう)のでは本末転倒です。計画的に有休を使えるといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる