教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

銀座エリアの統括責任者の方。派遣先・派遣元の認識が多々不一致しており、(派遣社員の仕事内容の変化等は随時把握をしておきた…

銀座エリアの統括責任者の方。派遣先・派遣元の認識が多々不一致しており、(派遣社員の仕事内容の変化等は随時把握をしておきたいとする派遣元、業務過多のため派遣社員の業務内容報告はできないとする派遣先。言った、言わないなどにもなり契約期間内で途中就業停止に。派遣元の営業担当からは、今回の件は御社の不手際なので、①休業手当にはなるが額が減る、②そのために早く次の仕事を紹介すると言われる、③コーディネーターにも不利にならないように対応すると自発的に約束される。 数日がたった現状、担当者は③の対応ができなかったと報告され、②「御社のせいで、自分が悪くないという発言が多いので、今後ご紹介はできません」とも発言。①休業手当は6割以上のはずだが、「以上」の交渉も拒絶。 担当者曰く、「職場見学のときにあなたも、こんな手のひらを返すような派遣先を見極めることもできた」と。責任転嫁?と思ってハートフルに連絡し、「不適切ではなかった」と言われたが、報告された本人は憤慨し、一切の仕事紹介を裏で停止。止めてましたと報告されるまで2週間。そのあいだは、度々のメールの無視、私に対して過去の言動のお咎め。直近の仕事やお給料の見立てを約束を信じて待ってましたが、裏切られました。統括責任者が、対応を変えたこともすぐ報告がなく。次の仕事選定しているなどの発言でごまかされたり、進捗を伺うと無視されたり。統括責任者って営業トークなのですかね。発言に対して責任をとって、次のお仕事紹介か、それができないなら休業手当は6割以上なので10割補償いただきたいです。 営業トーク?嘘?謝られても、それでお金が1円にもならないので。発言を信用した私がとてもかなしいです。 みなさんのご意見うかがいたいです。 ※しごとカタログから投稿された株式会社スタッフサービスについての質問です

続きを読む

41閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 派遣会社あるあるです。 銀座地区の労働基準監督署に電話をして、指示を仰いで下さい。 私も最大手の派遣会社に勤務をしていて、有給休暇が付与されないと言われました。 監督署に相談をして、指示を頂き、 会社取締役宛に通告の書留を送りました。 すぐに有給休暇分の給与が振り込まれました。 諦めず、負けないで下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる