教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳女です。派遣社員で事務してます。派遣先との契約が初回で打ち切りになりました。理由はスキル不足です。学校卒業後、正社…

27歳女です。派遣社員で事務してます。派遣先との契約が初回で打ち切りになりました。理由はスキル不足です。学校卒業後、正社員の事務で働き、その後、いくつか派遣先を契約満了し、現在です。これからまた、派遣先を探します。 過去に職業訓練校に通ったりして転職活動を頑張っていましたが、それでも正社員では、決まらなかったため、派遣で探しています。 そこで、いくつか登録してる派遣会社の人に、「直接雇用実績のある企業がいい」と伝えています。そうすると、それは難しい、それだと無いと言われてしまいます。 なので、一生過ごす会社を1発で見つけようとしなくても、いろんな会社を短期派遣で回ってみて自分に合う仕事を見つけるのもひとつの手だと思ってます。 何かアドバイスいただけませんか?

続きを読む

1,284閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    まだ若いので紹介予定派遣を使ってみるのもありだと思います。ただ、紹介予定派遣は双方合意で直雇用になれるというものなので、必ずしも正社員とは限りません。直雇用後の雇用形態を確認することが必要です。 事務職を希望しているとなると、派遣→正社員は難しいと思います。事務は新入社員や派遣で賄えるので、あえて正社員をとる企業は少ないです。 短期の派遣を繰り返すのは辞めた方がいいです。職務経歴書に短期の仕事が並ぶのは印象が悪いです。すぐに辞める人と思われます。派遣であっても年単位の実績で書いた方が印象は良くなります。

  • 20代なら諦めずに失業保険を受給しながら正社員の職を探すことをおすすめします。 派遣の事務はMAX3年の有期雇用です。大手企業はまず社員登用してくれないのでなんの将来性もありません。 中小企業なら3年頑張ったら直接雇用してくれる可能性はありますが、こればかりは運です。 ちなみに姉は派遣社員→正社員の事務員→正社員の総合職まで昇給しましたが勤続15年以上です。

    続きを読む
  • 事務系だと少なそうだから他の仕事の検討どうですかね・・? いずれにしても自分もそうですが、 確かに世間は厳しいですね。 仕事探して決まるにも。 自分も頑張りたいところですが、あなたもがんばッてください

    続きを読む
  • 短期で仕事を続けると長期や紹介予定派遣は紹介してもらいにくい印象です。 特に初回で切られたり、更新を拒否すると条件は悪くなるようです。 紹介予定派遣や有名企業への派遣を狙うなら派遣会社内でのランクや順位上げを考えて仕事をしないといけません。 現状、年齢的に有利なはずのあなたの順位は相当下位なのだろうと予想します。 なので「それだと難しい」「無理」の対応になっているのかなと思います。 そもそもですが、自分に合う仕事を見つけるという目的なら派遣は止めた方がいいかと。 自分が仕事(派遣先)に合わせるのが派遣での仕事の仕方です。 スキル不足の指摘も具体的に何が足りてないのか把握されてますか? それを補填する手段も考えていますか? 正社員なら研修等で会社が教育をしてくれますが、派遣はそうはいきません。 自分から動いてできることを証明しないと意味がありません。 職業訓練校も行っただけでは無意味です。 学んだことを実務に活かせないならスキルシートに書かない方がいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる