教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公文って国語と算数やったら、月謝がそこそこしますよね? 昔から公文やってる子が多かったですが、失礼ながら裕福ではない家庭…

公文って国語と算数やったら、月謝がそこそこしますよね? 昔から公文やってる子が多かったですが、失礼ながら裕福ではない家庭の子もやっていて、当時はそこまで月謝が高いとは知りませんでした。小学生のうちから通える塾で、近くに教室があるといったら公文しかなかったからかもしれませんが。 塾といっていいのか微妙ですが、高い月謝を払ってやる価値があるのでしょうか? なぜ公文は人気なのでしょうか?

続きを読む

121閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 公文がなぜ生まれたのかご存知ですか? 公文は子どもが今どれくらいのことが出来るのかはっきり教えてくれます。 たし算かけ算とか余りのある割り算とか勉強嫌いになる子は算数に躓く子が多いです。その時、お母さんが教えて子どもが出来るようにはなりますか? 算数は積み重ねですから、出来ないまま放っておくとその先ずっと出来ないままなんですよ。 だから算数で有名な公文が選ばれるんです。だからお母さんたちから人気なんですよ。

    続きを読む
  • 他の塾よりは安いと思います。入会金もないし夏期講習等もないので。役にたつかはひとそれぞれです。コツコツ真面目にやるタイプの子でしたら伸びます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる