教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用が年々拡大されていますが、どう思いますか?

障害者雇用が年々拡大されていますが、どう思いますか?毎朝、混んでいる電車で杖の方を見ます。電車を降りたあとも大変だと思います。リモートワーク増えればいいのにと思います。自分の会社も障害者枠ありますが、トイレなどもバリアフリーではありません。枠で数人雇用されていますが、健常者と見た目もコミュニケーション能力も仕事能力も変わらない人しかいないので誰が障害者かわかりません。 これが普通ですか?

補足

ご回答ありがとうございます。 リモートワークの求人で障害者枠をあまり見ません。逆に障害枠でリモートもあまり見ません。 不思議です。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うちのもそんな人間がいますが、一般職と変わらず出社していました。 辞めた時には自分よりたくさんの餞別をいただいてきたのでびっくりです。 確かに、都市部に行くと渋滞で健常者でも避けたくなります。 地元企業でもっと採用があればいいのですが、場所場所によっては厳しいと思います。 だから、すべての職種企業でそのように推進されたと思いますが、現実は普通の人間でも勤まらないので転職が流行っているのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • それが普通になるような社会を目指しているので、普通になりつつあるということでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 普通です。雇用枠が増えることについてはなんとも想いません。パシりに使える後輩が増えればいいなくらい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる