教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接時の転職理由について

面接時の転職理由について短い期間のものなら合わなかったで済むと思うのですが、10年以上勤めて辞めた会社は本当にいくつも理由が重なって中には夫婦仲の不満も相まって辞めたような感じになるのですが、どういう風に言えば良いでしょうか? 嘘をついても仕方ないのでよくサイトとかにある悪口にならないようにとかネガティブにならないようにとか言うのを全部守るのは難しいと思います。 休みが少なく有給も使えない中で残業休日出勤が多く、自宅にも寝に帰るだけのような状況で、自分が休日寝て回復してることで喧嘩になったり自分は使わずにいる中で妻は必要以上に使っているという状況になんとか繋がっていた糸が切れ退職しました。 会社の不満ももちろん大きいのですが家庭の不満もあって辞めました。 実家独身であればどうだったかな?と考えた時に、もういいや!と辞めてたかもしれないのと、その責任を投げる事で会社でもそれ程重用されず多少自分勝手に振る舞えてたかもしれないとも思います。 結婚したことで責任感が強くなり過ぎて会社の不満に対して何も言えない、休んだりなんか言ったら線路を外れる、辞めたら負け、みたいなので最後数年は続いていたので。そこに、家庭の不満が入り混じって限界を迎えました。 とりあえず入社する為に嘘繕いした理由にすべきですかね? 相手が求めてるのは、明確な理由があって辞めたか?それを人にわかりやすく伝えられるか?ということだと思うので濁すような言い方は良くはないと思います。 皆様ならいかが致します?

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夫婦仲のことは言わなくてよいのではと思いました。 結婚しているからこそ責任感が生まれたことは悪いことではないと思います。ただ、お互いを気遣えなくなるくらい激務だったことがやはり問題なのかと思いますよ。 有給も満足に使えず、休日出勤してもがんばってきたあなたは、激務を我慢してでも実現したかったことがあるはずです。お金が欲しいも立派な理由です。働いた分の努力に報いてほしいとか。ものはいいようです。 退職した本当の理由、自分が本当に実現したかったことは何なのか、よく考えてみて下さい。きっとポジティブな転職理由が見つかると思いますよ!

  • 面接での転職理由の説明は、自己の成長やキャリアアップを目指すポジティブな視点から述べることが望ましいです。具体的には、「新たな挑戦を求めて」「スキルアップを図りたい」「キャリアチェンジを考えている」などが考えられます。あなたの場合、長時間労働や休日出勤が多く、プライベートとのバランスを保つことが難しかったという事実を踏まえ、「ワークライフバランスを重視したい」「家庭との両立を図りたい」という理由も挙げられます。ただし、具体的な家庭の事情や夫婦間の問題については詳細に触れる必要はありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる