教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業後のアルバイトと失業手当について。 ハローワークや、失業手当に詳しい方教えてください。 3/31に退職、書類の手続…

失業後のアルバイトと失業手当について。 ハローワークや、失業手当に詳しい方教えてください。 3/31に退職、書類の手続きに手間取っててまだ離職票が届いていません。退職金が6月末なのと、失業手当が自己都合のためまだまだ先なので、金銭的にも厳しいためアルバイトを考えてます。 週20時間以上は働いてはいけない、週4日以上の勤務ということはわかりました。そして、働いた日は支給されないとのことですが、 この場合、 ①認定日と待機期間を待ち、週20時間までの勤務でお給料+手当を受け取る ②今からアルバイトをしフルで働く どちらが安定するでしょうか? また、②の場合はハローワークに離職票は出さなくてもいいですか? ハローワークで探した仕事じゃないと、再就職手当はもらえないですよね?

続きを読む

23閲覧

回答(1件)

  • 失業手当は自己都合なら1週間の待機期間と2ヶ月の給付制限期間があります。 今すぐ手続きしても、手当が入ってくるのは6月下旬、退職金とほぼ変わりません。その間が金銭的に厳しいなら②一択です。 ①は手当がもらえる2ヶ月後以降まで20時間未満の仕事だけで6月まで食べていける人だけです。 ②は確かに離職票を出す必要はなさそうですが、一定の条件を満たせばハローワーク経由以外でも再就職手当はもらえるようです。色々条件があるようなので、そこは「再就職手当 ハローワーク以外」で調べてみて下さい。 条件は色々ありますが、ハローワークで仕事を探す気が毛頭ないのなら、出す必要はないです。 ともあれ金銭的に厳しいなら、すぐに仕事を探すべきかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる