教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クリエイティブ職の転職について

クリエイティブ職の転職について転職アプリを見ていると、WEBデザイナーや動画編集のオリジナル研修を一年程受けられる/勤務時間は案件による、みたいな求人を出している企業が複数ありますが、いまいちどういう制度なのかよくわかりません。 正社員だけど、実質派遣みたいなことなのでしょうか?実際に面接受けた方などいらっしゃいましたらお話伺いたいです。

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「ビジネスマナーを身につけるため」と称してコールセンターや接客販売の現場に派遣され、就業時間後にデザインや動画編集の入門書を渡されて終わりとかそういう。 こちらとか参考になる。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278460237

  • おそらく、営業させられるだけだと思う。 典型的な「釣り」求人。 未経験でWEBデザイナーとか出来るわけがない。 一から教えられるほど、コストをかけられるわけもない。 最低限、Wordpress + テーマを使ってもいいから、 一通りのサイト制作ができるレベルに達している中級者以上でないと、 戦力になりませんよ。

    続きを読む
  • そういう募集は人さえ集まればよくて、別に謳い文句はクリエイティブ職でなくてもいいんですよ。 「野球選手募集!」だろうと「棋士募集!」だろうと。 どうせプロ相当の能力を持った人しかプロになれないという前提に変わりはなくて、プロになれない人をプロにしてあげることなんてそもそも不可能ですから。 ただクリエイティブ職募集って書いた時になぜか1番人が集まるんだと思います。 要するに詐欺まがいの企業ですから、裏にどんな実態があるかなんて警察ですら全容は把握しきれていないと思います。

    続きを読む
  • 誰でも出来る派遣やSESに飛ばされ、適当な研修を労働時間外に受ける、というシステムですね。 ほとんどの人はWEBデザイナーや動画編集として通用するレベルには達しません。通用する人は自分で始めて独学で到達するので、わざわざこういう会社に入りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリエイティブ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる