教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

入社後の試用期間の解雇とはどういうことでしょうか? 解雇されたり退職できるハードルが下がるのでしょうが、その基準がわかり…

入社後の試用期間の解雇とはどういうことでしょうか? 解雇されたり退職できるハードルが下がるのでしょうが、その基準がわかりません。入社時に3ヶ月は試用期間で簡単に解雇できるのでくれぐれもご注意をと人事が述べていました。 試用期間中にこいつ使えないな判断したり、よく体調不良になり休みがちになったり、業務に支障のでる身体精神的状態だと簡単に解雇できるのでしょうか?

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 試用期間は14日?はじめて聞いたが、、、 解雇予告手当とかの間違えとちゃう 質問者さんの質問通りです 試用期間は解雇のハードルが下がるだけです よく休むは理由の1部としてだけで、それを判断するのは裁判所のみです 精神状態は、精神科の従事不可とかの診断内容じゃないですか? おれ血糖値異様に高いから仕事無理っていうはれて、医者の従事可能の診断書みせて会社黙らしたよ

    続きを読む
  • まともな会社ならよほどのかことが無いかぎり解雇しないと思います。 その人事の人がアホなだけだと思います。

  • その人事が「試用期間の定義」を間違って使っているだけです。 労基法上の「試みの試用期間」は雇用後14日まで。この期間は確かに理由次第では解雇しやすいです。しかも法的に。 しかしそれ過ぎれば、それは「会社が勝手に設定した試用期間」なだけなので、普通の社員と同じような解雇のハードルが存在します。 その二つを「良いとこどりして覚えて、ごちゃまぜで説明している」に過ぎません。 ただし、「業務に支障のでる身体精神的状態」だと、どの期間でも解雇の理由にはなり得ます。労働者が雇用契約を果たせないってことですから。

    続きを読む
  • 試用期間だからといって、簡単に労働者を解雇することはできません。試用期間中の解雇が許されるのは、試用期間中に、採用決定の時点で知ることができず、また知ることが期待できないような事実が判明し、その労働者を引き続き雇用するのが適当でないと客観的に認められる場合だけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる