教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会保険乗り換えについて知りたいです。自分はパートでダブルワークを始めて半年ほどになります。

社会保険乗り換えについて知りたいです。自分はパートでダブルワークを始めて半年ほどになります。元々A社で2年前から社会保険に加入していますが人余りでシフトが減らされ88000円以上に達しない状態が2ヶ月続き、逆にB社では順調に持ち場を任され月10万以上稼げる様になって同じく2ヶ月です。B社で社会保険加入の可能性が出て自分もA社を辞めてB社一本に絞り頑張りたい所存なんですが、社会保険のうまい切り替え等のタイミングがよくわからずA社の退職時期を決められずにいます。 A社退職→(加入手続きの期間によっては一旦国保)→B社社保加入 通常はこんな流れなのでしょうか? それともダブル加入してA社退職? できれば国保加入は避けたいです。不勉強で申し訳ありませんがどうすればスムーズなのか教えていただきたいです。 同じような状況を経験された方もいらっしゃいましたら聞かせていただきたいです。 ○○について質問です。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • それ、そんなにお悩みにならなくても大丈夫ですよ。 と言いますのはね、健保って必ず脱退は申請月の末付け、そして加入は遡ってでも申請月の1日付けって決まってるんですよ。ですので、無保険日ってのが1日も無いようにしてくれてるんですよ。但し、どちらも保険料はまるまる1ヶ月分、しっかりと取られちゃいますがね(;^_^A。 ですので、退職月と就職月が同月か隣接するようにさえすれば、スムーズに事は運ぶって事になるんです。 そしてもし、1ヶ月以上開く事になればその期間だけ「任意継続」をする、と言う手が有ります。これは今迄の社保を、今まで会社が負担してくれてた分を自分で負担する事で継続する事が出来る、と言う制度です。要するに保険料が倍額にはなりますが、国保加入はしなくて済みますね。 基本、退職日は退職者が自分の自由意志で決める事が出来ますので、B社での加入月に合わせて調整なされば良いと思いますよ。 そして、保険のダブル加入は出来ませんのでご注意下さいね。年金基礎番号やマイナンバーでチェックされますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる