教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

平均年収をネットで検索すると、いろんな企業の年収がわかります。 しかし、自分の会社を調べると、自分はもっと貰えています…

平均年収をネットで検索すると、いろんな企業の年収がわかります。 しかし、自分の会社を調べると、自分はもっと貰えています。 皆さんのところはどうですか?少なめに出てませんか?これってなぜですか? 退職者は若手だから金額が低いとかですかね? 管理職は除かれているとかですかね? なんで金額が違うのでしょうか? 自分は管理職ではありません。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • いくつか過去に勤務した企業について、確かに低めに出てるなと思いました。上澄みの方があまり出てこないからでしょうね。

  • 管理職でなくても、ランクはありますよね その中で昇進している/していないで給与に差が出ているのだと思います また、在職者の回答ではなく離職者からの回答が多いのではないでしょうか? 給与問題で辞めた人の口コミだとすれば、少なくても納得できます また、ネットで見た平均年収と実年収比較すると2~3割ぐらいは少なく出ている気がします

    続きを読む
  • 平均年収というのは基本的にすべての労働者の平均です また、場合によっては部長などの管理監督者の年収は加算されてない場合もあります。だから自分の年齢層にもよりますが比較した場合、低い場合もありえます し、高い場合もあります ま~、あくまでも目安ですよっていう程度です

    続きを読む
  • 基本的には低く出ますね。 例えば転職サイトなら仰るとおり20-30代が多いので当然低くなりますし、平均年収もそれこそ管理職を省いたり時短勤務や事務職なども含んでたりするのでやはり低く出ます。 企業のリアルな年収を知りたいときは転職サイトでレビューを見るようにしてますね。大きな企業であれば一人くらいは何歳でどんな役職になっておよそ年収どれほどか記載されています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる