教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業ってサービス残業が多い場合のことをいいますが。 給料が高ければ該当しませんよね。 1年間の休日0はよくあ…

ブラック企業ってサービス残業が多い場合のことをいいますが。 給料が高ければ該当しませんよね。 1年間の休日0はよくありませんが、年収2000万ならしかたないです。反対に、1日の平均労働時間が10時間なのに、第三号被保険者であればブラックです。 自身のおじさんは長時間働いても社保どころか、配偶者の扶養でした

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 給料高くても待遇が悪いです。 100時間以上の残業がある場合、100時間までしか残業代出ません。 逆に残業無しでも、残業代が出ないシステムです。 ブラック企業は自分は常に正しいと他罰的で攻撃的。 社員は追い込んでプレッシャーをかけないとちゃんと働かないという発想。 誤りを認めると立場を失うので、間違ってるのは他人だとばかりに声がでかい。不安感が強いので、周りをイエスマンで固める。 自分で指示した事を忘れて相反する指示を出す、それを言うとお前の記憶違いだ、自分がそんなことを言う訳がないと逆ギレ。働く場所がなくなるから必死で頑張れって脅しだよな。 独裁的な上司は自分を叱る人もいないし、対外的に何かあっても部下に頭下げさせればいいし、意に沿わない意見を言う社員は雇用を人質に脅せばいいし、縛るものがほとんどないから増長するんだと思う。 革新とか改革を嫌う 「うちの会社をなめている、履歴書をワープロで書いてきて。」 と言ってたけど。笑った。 自分が苦しんだので、後輩も苦しまないのは不条理だと思い込んで押し付けてくるのだろうね。 頭の中の正義がすべてで都合が悪くなると、他人のせいにする。 頑固でプライドが高くて意地張って言うことを聞かない。 罰的で他人の上げ足を取り、承認欲求を常に求める。 ↓ダブルバインドが常ですです ・「理由を言え」→「言い訳するな」 ・「自分で判断しろ」→「勝手に判断するな」 ・「指示を待たず自主的に動け」→「勝手に動くな」 ・「分からないことは聞け」→「自分で考えろ」→「聞きに来いって言っただろ」 モンスター上司の承認欲求と自尊心を満たすための手助けなんかに手を貸すつもりはさらさらない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる