教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で2社から内定を貰っていますが、凄い悩んでいます。 〇某メーカーの製造業。 内定通知書に記載されていた額面で…

転職で2社から内定を貰っていますが、凄い悩んでいます。 〇某メーカーの製造業。 内定通知書に記載されていた額面です。・初年度の月給は26万円(みなし9時間分込み)、別で役職手当や家族手当あり ・昇給は6000円から18000円前後(前年度実績)、賞与は4.5ヶ月で109万円 ・退職金ありだけど、あまり期待しない方がいいとネットで書き込みあり ・残業は10時間前後の選択シフト制で朝6時からと10時から(忙しいときは午後から) ・製造だけでなく、出荷業務や梱包作業もあり ・階級制度あり 初年度の年収は賞与込みの残業手当を除いた額が420万円前後と記載がありました。 休日は土日祝で年間休日121日です。(一部土曜あり) 〇運送業。 大型トラックで公共事業向けの配達なので日祝は完全に休みで土曜日は月に0回から2回の出勤あり。 平ボディの仕事ですがシート掛けは少ない仕事だそうです。 ・初年度の月給は27万円(みなし20時間分込み+運行手当3万円込み) ・昇給は10000円から27000円(前年度実績)、賞与は20万円から40万円 ・無事故手当、運行手当、住宅手当(2万円)が別途でつきます ・退職金なし ・残業は45時間程度で出勤時間はバラバラですが、着時間に合わせて好きな時間に出てOK(下ろし時間が始まってからの待機時間はほぼなし) 1日1回の配達終えたら次の日の配達分を積んで車庫に戻って終了。他の会社は1日2,3回の配達が多く、待機時間が多い。 ・月に4回、埼玉から愛知や大阪までの中長距離がありますが配達は1ヶ所で積みも1ヶ所、別で長距離手当があり土日祝に出勤すれば休日出勤手当が別で出ます。 初年度の年収は運行によって変わりますが、賞与を除いて420万円を越えそうです。年間休日は105日ですが、今後は増えていく予定です。 コロナ時期は仕事がなかったみたいですが、社員を守るために賞与を3回分渡した実績があると言っていました。 直接取引している荷主だけなので安定しているとのことです。 〇共に共通しているところ ・勤務するところの人数が20人前後 ・5日間の計画年休を導入 ・通勤時間が車で30分前後 以上です。 運送業に関しては1時間半ぐらい話しました。(適正検査を除いて過去最長) ドライバーを守るために給料上げるのと労働時間を減らす方針を掲げていると言ってます。いまの運送業でそんなところ少ないと思います。 製造業に関しては二次面接が免除になって内定を貰いました。 安定して年収も労働時間に換算したらいいと思いました。 ただ、やりがいがなさそうな気もしています。 賞与を除いたら運送業のほうが額面が上になりますが、残業が30時間程度差があります。 皆さんだったらどちらを選ぶでしょうか? ニュースや記事になってる運送業の2024年問題は考えないでください。その会社は全く該当しないし問題ないので。 よろしくお願いします!

続きを読む

299閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    最終的に選ぶのは貴方だし 貴方の性格や能力に見合った仕事を選ぶのが一番 ただ素人目にも明らかなのは 前者は基本的に新卒採用おそらく年齢制限がある 後者は50代のオッサンでも即採用される内容で 明らかに前者の製造業の方が今しか挑戦できない …と思います。 33歳はプロフェッショナル専門家でもなければ 素人未経験者では超ギリギリの年齢だと思います。 35歳以上は100%絶対門前払いでしょうし… 34歳でも先ず門前払いでしょう… 『33歳?う~ん…歳食ってるけどまぁ採用です』 という評価だろう コレ逃したら次のチャンスは二度と無いでしょう 後者の運送業は大型自動車免許さえあれば 誰でもいつでも何歳でも挑戦できる即採用なので 悩んでいるなら とりあえず前者の製造業に就職した方が良いです。 もし仕事内容や人間関係で自分に向いてなければ 後から後者の運送業に転職したって良いし 逆は絶対無理だから とりあえず最後のチャンスである製造業正社員に 挑戦した方が良いと思います。 まぁでも製造業でそれだけ高待遇の正社員求人で 33歳を採用する時点でブラック企業臭いですね

  • 収入と時間のバランスで言うとやはり製造業ですが運送業よりストレスはかかると思いますね。 運送業は運転による危険も伴いますが。 他の方も言われていますが33歳で製造業でその待遇だとかなりいい方だと思いますがそういった会社はかなり怪しいとは思います。 いい会社なら未経験ok35歳まででその待遇は妥当ではないと思いますよ。 ブラックやグレーな企業にありがちですが、 退職者が多く人手不足になり苦肉の策で条件を上げて人を集めるってやり方です。 まだ条件上げて求人出すだけマシではありますが…

    続きを読む
  • 製造業ですかね。 でも退職金に期待するなら、年齢制限が許すなら、公務員への転職が望ましい。 退職金が全然、違います。

  • 業務内容や自身の生活状況にもよりますが… 待遇面では製造業ですかね。休日と収入のバランスでしょうか。 その点で言えばドライバーのほうも悪いとは思いません。ただ、改善傾向でも結局は残業も多く、色々なリスクも考えてしまいます。 でも、ドライバーは1人仕事で、精神的ストレスも少ないのかなと興味はあります。 どちらもやったことないですが…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる