教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業についてみなさんの体感を教えてください! 私はいままでほぼ残業がない会社で働いてきました。 15~30分はあ…

残業についてみなさんの体感を教えてください! 私はいままでほぼ残業がない会社で働いてきました。 15~30分はあっても毎日ではありません。繁忙期などで8時まで残ることがあっても、残業代が出ない会社だったのでフレックスを利用して勤務変更を行っていました。 ただ、8時までの勤務も行ったとしても週3回程度で、1~2週間で終わります。 いま転職を検討している会社は、 通常月20時間の残業、繁忙期の11~1月は夜10時までの残業+休日出勤があるようでした。 私は夜10時まで残業した経験がなく、それが連日続くことの負担が予想できません。 1ヶ月間10時まで残業をしたことがある方などいましたら、どんな感じか教えて頂きたいです。 どんなところが大変なのか、たいして大変では無いのか、など。 残業のしんどさでまた転職を考えたりはしたくないので、残業の大変さや耐えられるギリギリのラインなどを教えて頂きたいです。

続きを読む

177閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    夜10時まで働いて残業4時間とした場合、それで月20日働くと残業80時間となります。それが2か月続くと、立派な「過労死ライン」に達します。 https://www.fukuoka-roumu.jp/zangyodai/line/ そうなると、繁忙期に「本当に毎日夜10時なのか」「週3日は夜10時でも残り2日は夜8時に帰れるのか」あたりが微妙に効いてきます。 月100時間の時間外労働を経験したことありますが、仕事に追われて無心に働いていると、案外ロボットのように働けたりします。仕事して帰って寝て、それでまた出社。

  • 私もそこかでは遅くなったことはないですが 私が見る限り、そういう会社って生産性が低いです。要するにだらだらとやって22時とかなので、逆に言えば、そういうやり方だからこそやっていけるのかなって思います。1分一秒を争うような仕事だと定時でもぐったりです。

  • 私は逆パターンで残業多いところから、ほぼ無いところに移りました。 終電までとか正直慣れれば大したことないです、ですが今戻れと言われたら絶対に戻りたくないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる