教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を貰ったのですが、労働条件記載の基本給が求人内容より5,000円低いです。 採用担当に理由を聞いてもいいのか、また…

内定を貰ったのですが、労働条件記載の基本給が求人内容より5,000円低いです。 採用担当に理由を聞いてもいいのか、また給与交渉はしてもいいのでしょうか。入る前から面倒くさい人間と思われたらどうしようと悩んでいます。 実際に採用に携わられた方から見て、たかが5,000円にウダウダ言うのは印象悪くなりますか、、、? 小心者ですみません、どなたか教えてください。

続きを読む

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面倒くさい人間と思われないように聞くきは、「5千円違う理由を聞いて交渉する」のではなくて、「5千円違うのが間違いでないのか確認する」のがよいかと思います。 それで「その額で間違いはありません」と言われたら、その会社ではそういうものだと理解するしかないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • それは問い合わせを行うべきでしょう。 質問者様は求人情報の基本給を見て面接を行い、その時も基本給についての話はなかったものと思います。 そうであるなら、求人情報の基本給が提示された労働条件だということになりますので、労働契約の際に5000円引くなっているのは条件の下方修正です。 それに質問者様が納得または妥協できなければ、交渉するのは当然のことですし、合意が得られなければ契約は白紙に戻すしかないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる