教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ネイルサロンの業務、給与形態について教えてください。 ネイルサロンに無資格、未経験でアルバイトとして入社しまし…

ネイルサロンの業務、給与形態について教えてください。 ネイルサロンに無資格、未経験でアルバイトとして入社しました。 ①面接時、勤務されている方々の人柄に惹かれたこと②教育カリキュラムがしっかりしていると求人広告に書いてあったこと 以上の2点から入社を決めました。 しかしいざ入ってみると先生はYouTube(既にネイリストとして働いている人はいるが経験者がおらずみんな初心者) 入社後、突然 「予約が入っていない練習時間は無給です。」 と言われ1日拘束されるものの給与が発生しない状況になってしまいました。(入社前に無給との説明は一切ありませんでした) 給与が欲しければ自分で管理しているミニモ、もしくは自分の友人知人に声をかけて集客を頑張らなければならないです。 これが通常のネイルサロンなのでしょうか? 未経験、無資格だとこんなものですか? 理想と現実の差が大きすぎて既に辞めたいです。 他のネイルサロンで再スタートしたいです。せめて経験者の方に教えていただきたいです。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 普通ではありません。 そもそもネイリストになるには通常ネイルスクールなどに通い、検定を受けて、合格してから就職活動をします。 費用として60〜100万、期間としては1年半ほどかかります。 それでもサロンで勤め始めてもすぐに完璧に仕事が出来るわけではありません。 ネイリストは技術職です。 無償で技術を教えるサロン→短期間で退職した場合研修費の返還を求められることがあります。 研修中は無給。 雇用契約はしていない状態なので形としてはスクールに通っている形になるっぽい。 給料が出るパターン→すごく珍しいです。ネイリストは施術をしてお金を稼ぎます。施術が出来ないスタッフを雇っていられるサロンは珍しいです。 雇用契約ではなく、業務委託契約の場合、お客様がいる時だけ働けば良く、売り上げに応じて収入が決まります。 でもこれは、経験者で技術がある人がする契約がほとんどです。 入社後、との事ですが、雇用契約は結んでいますか? 今、ちゃんと雇われている形になっていますか? そのサロンも悪質ですが、世の中そんなに甘い話はないと思った方がいいですよ。 他のサロンで再スタートしたいとの事ですが、そもそも施術するだけの技術はあるのでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ネイルサロンにしろエステ系にしろ、美容院の業態変化です。 よって、上下関係、職人体質が未だにある業界です。 無論違う会社もあるのでは。 美容師なんて仕事が終わってから、無給で深夜まで練習しますよね。あれです。 委託ではないのですよね。 委託ならば、ご本人は個人経営者になります。 因みに、客集めが大変なので従業員にその一端をやらせたいのでしょう。 事業始めたいが金はない。素人集めて、形造り・・・と言う事ではないですか。エステなどもこのような流れが多くあり、多々潰れています。 ご本人が、職人感覚でやるのならば続くでしょうが、会社人としてやるのならば続かないのでは。それ以前に経営が・・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネイルサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる