教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公文をやっていると計算が早くなると聞きますが、算数と国語2教科やってる子が多いみたいですが、国語やってると、やはり文章問…

公文をやっていると計算が早くなると聞きますが、算数と国語2教科やってる子が多いみたいですが、国語やってると、やはり文章問題に強くなったりするのでしょうか?計算がはやくなるのは聞きますが、国語はあまり評判を聞かないなと。

84閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 文章問題に強くなる要素がありません。 計算問題をひたすら早く正確にやる練習は、考えずに反射的に答えを出す訓練になります。 元塾屋で、公文生を何人も見てきました。 まぁ公文生に限った話ではありませんが、強化はされますね。 文章問題に強い子はまあ割と簡単に育てられますけど親の協力が必要です。 まずは親が理解するところからです。 【文章問題が苦手】 https://www.jiatama-t.com/%E6%96%87%E7%AB%A0%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B/

    続きを読む
  • そもそも問題文の解読時点で誤った方向で考えてしまうという、水面下の問題が見過ごされている点が指摘されています。 問題文の解読はできてこそ当たり前なのですが、国語をやっていれば解答以前の問題でつまづく子が少なくなるというメリットは大きく取り上げられるべきだと思っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる