教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26卒の大学生ですが、社会福祉協議会で働きたいと思っています。ですが社協は、募集人数が少なく、特に新卒は採用していない年…

26卒の大学生ですが、社会福祉協議会で働きたいと思っています。ですが社協は、募集人数が少なく、特に新卒は採用していない年もあります。就活で、社協しか受けないというのはやめた方がいいのでしょうか。(marchの福祉学部で、社会福祉士を受けるつもりです。)

144閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就活で社協1択は辞めたほうがほうですよ。 そもそも増員が欠員がないと募集はないしあったとしても非常勤がほとんど。ちなみに今の予算的に地域福祉にはあまり使われてないので自治体の特色で無い限り増員はまずないです。 後はなぜ社協?というところです。

  • 社会福祉協議会は、離職率かなり高いですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 社協で働きたい理由はなんでしょうか。社会福祉士を取得されれば、より多くの専門的な職種が選択できると思うのですが。私の知る範囲で、社協は地域福祉の最前線であり、その守備範囲は広く、多彩で実践的な対応を、ひとりでも、できることが求められていると思います。もちろんワンマンプレーを求められるわけではありません。社協ごとに、取り組んでいる事業がバラバラだと思います。何をしたいのか。社協でしかできないことなのか。そこが考えどころだと思います。

    続きを読む
  • リスクが高いのでやめたほうがいいです。 第1希望に落ちたときのことも考えて、第2希望、第3希望も備えておくのがベターです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる