教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

給与過払いについて質問です 給与に過払いがあったので返還して欲しいと会社から言われてしまいました。この場合の適切な…

給与過払いについて質問です 給与に過払いがあったので返還して欲しいと会社から言われてしまいました。この場合の適切な対応方法があれば教えて欲しいです。一身上の都合で数ヶ月前から休職していますがこれから退職します。 ただこちらとしては月末付退職希望でしたがそれよりも前倒しの日程で退職になり、上手く丸め込まれたような形になりました。 上記について話し合いを上長含め終えた後に退職届?へサイン(同意)した後、営業担当より給与過払いの話があり返還してほしいとのことでした。 個人的にはこの対応に非常に憤りを感じており、会社の要望を通した後に話してくるのは筋が通ってないと感じてしまいました。 休職期間中は当たり前ですが給与の支払いもないですし、過払いは会社にも労働者にも何もメリットがない重大事故だと思うのにまず初めに話してこないところが姑息だと感じました。 もちろん話し合いはうまく行きませんし、今後分割でいいと言われてもその分の手数料はこちら負担になります。いくら給与が低いからと言って十分な貯蓄もしなかった自分にも非があると思いますが、仮にも都内勤務にも関わらず手取りが16〜17万程しか頂けてないのが現状です。そもそもが正社員型派遣なので2500〜3000円の時給が出ているのにも関わらずなぜ自分の手元には雀の涙ほどしかないのか…と、他にも色々と腑に落ちない部分があり正直過払いについて返還を拒否したいです。しかも担当の話によれば過去にも何回か同様な件があったそうです。システムが〜、とか言っていましたがお互いの信頼感にも悪影響しかないのに何故再発防止に努めないのか、とも疑問に思いました。 長々とすみません…返還はしなければならないと分かっていますし払いますが上記私怨も含め会社には不信感しかないので全額返還したくないのが正直な気持ちです。この場合減額などはしてもらえるのでしょうか。当方は女性なので舐められています。何かいい対応方法あれば教えて下さい。 もし大人しく全額返還するしかないよ…ということであれば優しく教えてくださると助かります…

補足

本日担当より話があったのですが、手数料については負担してもらうしかない。そもそもどちらが悪い、という訳ではないから。と言われました。 ????でいっぱいです。システム上しょうがないと言われたのですが、何がしょうがないのでしょうか?こちらを舐めているとしか思えません。 自分の書き方も悪かったですが、払う意思がないわけではないです。

続きを読む

265閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 不当利得返還請求権が会社側にあるので拒否はできません。 額にもよりますが、少額裁判にもちこまれたらほぼ必ず負けます。 分割でも良いというのであればまだ良心的です。 しかし、分割での手数料もバカにならないのでそこは企業側の不手際につき負担してもらう事を条件とするのは有効です。 姑息でも納得いかなくてもそれは理由にはなりません。 拒否すれば悪意の受益者として遅延損害金や、裁判などになればその手数料負担まで求められます。 ※実際、私も同請求を労働者に行った事があります。 意地になられる前に事を収めるのが賢明かと思います。

    続きを読む
  • > この場合減額などはしてもらえるのでしょうか。 それは会社に交渉するしかないです。 しかし減額の申し出は返済の意思があると会社に思われるリスクがあるので、その覚悟が必要です。 > 何かいい対応方法あれば教えて下さい 支払うのがイヤなら断ればいいです。 債務不履行にはなり得ますが、民事の問題なので違法ではないです。

    続きを読む
  • 給与過払は不当利得なので残念ながら返還必要です。しかし、会社から過払を知らされあなたが事実を知ったのであれば、善意で知ったので知った時点で残ってる金額だけへんかんでよさそう。法律事務所のブログ画像です

  • 過払いの返還に応じない場合は不当利得となり民法703条に違反します。つまり会社側が訴訟を起こしたらあなたは負けます。そうなると私怨や不信感は関係ありません。素直に返還した方が良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる