回答終了
実際に仕事で使う知識って大学で教えるような理屈っぽい話じゃなくて、会計、法律、プログラミングなどあくまで実務的なものなので、高卒後、研究者志望者以外は、大学に進学せずに、直ちにそれらを習得して社会に出て行った方が産業界にとっても当事者にとっても効率が良い気がするんですが、日本だけでなく世界が、実務とは関係がない場所に4年間以上身を置いた大卒っていう存在に価値を認め、彼らを総合職に就かせようとする構造って、学歴差別や学閥思考に基づいた今のピラミッド構造を再構築するのが難しいからですか? ホリエモンなど、大学に行くのは意味がないと声高らかに叫ぶ者も既にいるにはいますが、まだまだ社会が大卒を優遇するシステムなので、そうできる者は多くはないですよね。
52閲覧
研究職だけでなく、大半の「仕事」では商品を売る為に経済学とか経営学とかの知識は普通に使うし、法律だって憲法だけで無くもっと細かい法令まで使います。 それらを使わなくていいのは「末端」の人達ですし、そういう仕事はAIに取って代わられて来ています。そんな時代にこんな主張をするのは、どれだけ贔屓目に見ても時代遅れですね。 要するにこの質問で言っている「仕事」は、本来の「仕事」の定義から考えるとかなり範囲が狭く、主張自体も正直何世代か前の旧態依然としたものというしか無いです。 そりゃそんな現実の見えていない主張を唱える人は少ないですよ。
大學での勉強は ごく少数の専門家を選別するためのもです。野球で中学からプロを目指して部活している数千人から プロで活躍できるのは数十人です。大学も 何千人のなかから数十人専門家を育てればいいのです。あなたの言い分をなぞれば 高校でならう数学 物理など 実社会でつかう人は1クラスで数人でしょう?
なるほど:1
ありがとう:1
その発想は戦前の旧制の学校制度に近いと思います。 戦後80年近く経て世界が複雑化し、社会も高度化しているので大卒が普通になりつつあります。大学では専門に分かれて学ぶとは言うものの、本当の専門は大学院まで行かないと身につかない状況です。 理系の多くは研究開発部門に就職のためには、修士課程まで出ておくことが普通になりつつあります。 会計、法律などの実務のために会計大学院やMBA,法科大学院に教職大学院もできつつあります。 大学もすでに一部の研究型大学とその他の教育型大学に分化し始めていると言えます。今後はどの分野も専門家になるには大学院に進み、一方学部はリベラル・アーツ型になって行くものと思います。 大学に進学せずに、直ちに実務的なものを習得して社会に出るということは、今の専門学校がやろうとしていることですが、国立の高専にせよ一般の専門学校にせよ、専門家を輩出しているとはいいがたいのが現状です。 目まぐるしく変化する現代に「実務的なもの」はすぐ古びます。すぐ役に立つと思って学んだものがすぐに役に立たなくなる。これほど困ったことはありません。「理屈っぽい話」は原理原則を学ぶ場であり、それが変化に対応できる力を養うということと思います。 何が困るかと言えば、実用的そうな顔をしていながら、実は実用にならないガラクタです。 大学進学が普通になる流れは押しとどめようがありません。行かない人は後々コンプレックスを募らせるだけですね。
なるほど:1
ありがとう:1
重工メーカーIHI 研究開発、開発・設計、品質管理、品質保証、生産技術、建設、情報システム、海外営業、国内営業、調達、企画・管理、生産管理、法務、財務、人事 研究者→研究開発 会計→専門性は不問。勉強意欲のある方。 法律→法学部または大学院法学系コース修了見込みの方 プログラミング→? プラント建設 日揮 プロセス:化学系、機械・材料系 HSE:化学系、機械・材料系 配管:機械・材料系 機器/機械:機械・材料系 回転機:機械・材料系 電気:電気・制御系 計装制御:化学系、機械・材料系、電気・制御系、情報・システム系 土木:土木・建築系 建築:土木・建築系 解析/技術支援:化学系、機械・材料系 研究・技術開発:化学系 品質権利:化学系、機械・材料系 ----- DX:全学部全学科 IT:全学部全学科 コーポレートIT:全学部全学科 ----- 調達:全学部全学科 建設:全学部全学科 プロジェクトマネジメント:全学部全学科 コストエンジニアリング:全学部全学科 スケジュールコントロール:全学部全学科 メンテナンス:全学部全学科 営業:全学部全学科 新規事業探査:全学部全学科 ----- 法務・コインプライアンス:文系 財務:文系 人事:文系 総務:文系 広報:文系 グループ会社管理:文系 カプコン プログラマー、デザイナー、企画、サウンド、経営企画、財務・経理、人事、法務・知財、広報、秘書、事業企画、eSports企画運営、データ分析、ライセンスビジネス、販売促進、プロモーション、パブリシティ、マーケティング プログラマー ゲーム開発におけるアプリケーション / 開発ツール / ネットワーク(クライアント・P2P)システム等の開発、物理シミュレーション / コンピュータグラフィックス(CG) / 人工知能(AI) / モーション / VR / サウンド等 /内製ゲームエンジン(RE ENGINE)の開発/ゲーム開発やオンラインサービスにおけるサーバーアプリケーション開発 / ITインフラ構築 / データ分析・活用など 2024年度 採用実績校 <院> 大阪大学大学院、東京工業大学大学院、横浜国立大学大学院、筑波大学大学院、電気通信大学大学院、広島大学大学院、東京理科大学大学院、関西大学大学院、芝浦工業大学大学院、京都産業大学大学院、東京工科大学大学院、大阪電気通信大学大学院 <学部> 和歌山大学、九州工業大学、法政大学、日本大学、東京電機大学、東京工科大学
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る