教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

夜職の友人を羨ましく思ってしまうのをやめたいです。 同じ小学校から大学まで通っていました。 私は一般企業に勤めており…

夜職の友人を羨ましく思ってしまうのをやめたいです。 同じ小学校から大学まで通っていました。 私は一般企業に勤めており、友人は大学在学中から夜の世界へ行き、今は少し有名なキャバ嬢になりました。ファンクラブがあったり、本を出したり、ドレスのモデルをしたりと忙しそうですが、お店への出勤は月に多くて5回しかしていないそうです。 仲は良いのでいまだに旅行へ行ったり、ランチへ出かけたり月1〜2回は会う仲ですが、その度に彼女の話を聞いて、羨ましく、同時に自分を情けなく感じてしまいます。 圧倒的な収入差が理由です。 私自身外資系企業なので2年目ですが手取り800万円程度、インセンティブも狙えばさらに増えますが非常に難しく、彼女の収入はさらに桁が違います。 最初は彼女の功績に一緒に喜び褒め感動して尊敬している部分が素直にあったのですが、どんどん差が開くにつれ、情けなく感じるようになりました。 上を見ればキリがないのはわかります。ですが、どうしてこんな大切な友人のことを否定的に考えたりするようになったのかがわかりません。 気持ちを切り替えたり、考え方を改める方法を教えてください。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 相手の方が明らかに自慢気だったり、あなたを挑発するような言動があるのなら、心穏やかではいられないかもしれません。 もしそうではないのなら、あなたの内面に課題があるのでしょう。 自分と他者を比較して、まるで自分が劣っているように感じる事は良くあります。 友人に比べ、自分は劣った存在なのだと思ってしまっているのかもしれません。そして、自分を惨めな存在にする友人ですから、その友人に対して否定的な感情が生まれるのも道理でしょう。 理由として「圧倒的な収入差」を言われましたが、つまり、あなたの価値観に「その人の年収」がかなりの重要度をもっていて、「年収が高いほど優れた人である。よって、年収で劣る私は、人としても劣っている」と、感じているのかもしれません。 失礼ですが、あなたより年収で劣る友人や知人に対して、ほんの僅かでも優越感などを感じた事はありませんか? もしもあるのであれば、ほぼ間違いないかと思います(全く違ったら、私の推測はハズレです)。 仕事の内容や年収では、その人の価値、人間性は測れません。 こんな事は誰でも知っているという話ですが、心からそう思えていない人は、相手の事を社会的地位や年収を通して見ているかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ステイタスは、あなたの方があると思うけど。

    1人が参考になると回答しました

  • 私には、キャバ嬢のご友人よりあなたのほうがよほど、将来性があるように思えますが・・・笑

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる