教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19才調理師 異業界の転職を考えています

19才調理師 異業界の転職を考えています私は調理師専門学校を出て半年病院食を作っています。 まだ3年間仕事をキャリアをつんでいけば面白くなると 自分に言い聞かせてるのですが失敗ばかりです。 一人で暮らし友達も近くにいません。 両親にも「無理せずがんばれといわれ。」プレッシャーを感じています 先日医者にうつになってきていると診断されました。 このまま3年がんばるべきでしょうか。 また調理師としても限界を感じてきました。 ほかの職を探していくのも選択肢に入れていいのでしょうか。 まだ何をやりたいかは決まっていません。

補足

人の役に立ちたいと思い、よくしていた調理で病気の人の元気になるこの仕事 を選びましたが一歩間違えれば患者さんの命関わるというプレッシャーもあります。

続きを読む

561閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院食殊に入院食はなかなか難しいものですから、半年ではその社会の中での有用性がわかるところまできていないのです。栄養士や保健所とのやりとりもなく、直接患者さんの召し上がる顔を見るわけでもなく、ただ黙々と日々の業務をこなすのに精一杯というところでしょうか。 ではなぜあなたは就職先として病院調理を選んだのでしょうか。友達云々は単なる甘え・言い訳でしょうが、仕事ができる調理人は皆物を考えています。中華調理から入って高齢者介護ヘルパーとして毎日お年寄りの掃除・洗濯・食事作りをしている25歳男性がいます。この男の目標は喜んでくれる顔だそうです。大手スーパーの鮮魚コーナーで毎日刺身を切っていた27歳は今フランス料理店で一番下から修業をはじめました。テーマは自分の味だそうです。 なんだか違う世界にいきたいのは、となりの芝生が青く見えただけではありませんか?テーマが決まるまでは現職に留まったほうがよいと思いますよ。テーマが見つかったらすぐに転職してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 頑張って続けていくことはできると思いますが、一番心配なのは うつ です。なってからでは何も出来なくなっていくはずです。意地とか踏ん張り所とかありますが、先を越してみると転職を考えたほうがいいかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる