教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険について質問です。 前回 失業保険をもらい(正確には再就職手当)その後1年2ヶ月正社員で働いてその時もちろん 雇…

雇用保険について質問です。 前回 失業保険をもらい(正確には再就職手当)その後1年2ヶ月正社員で働いてその時もちろん 雇用保険をかけてました。そして1年2ヶ月正社員を辞め今度は主人の扶養内で働くとこになり 扶養内に収めるには週18時間くらいになって 雇用保険に入る条件の週20時間以上を満たしてません。 この場合 雇用保険に入れないのでもし次に辞めた時はパートで雇用保険をかけてないので 失業保険は全くもらえませんか? それともパートの前の1年2ヶ月正社員の分の払った雇用保険からの失業保険はもらえますか?

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「基本手当(失業給付金)」の受給資格があるのであれば、 先に「基本手当」の受給を終了してから、 「扶養内で働いたら」いかがでしょうか? ただし、 基本手当日額が「3,612円以上」の場合は、 主人(配偶者)の「社会保険上の扶養」にはなれませんので、 「基本手当受給期間」は、 ・国民健康保険 ・国民年金 に加入する必要が有ります。

  • 1年2ヶ月正社員で働いて退職しそのまま扶養内で雇用保険なしで働いているという認識で合ってます? 受給資格が退職前2年の間に雇用保険に加入していた期間が12ヶ月以上あれば受給資格があります。 正社員後そのまま扶養内に変更して働いているという事ですよね? 扶養に入って何ヶ月経過してますか? 扶養になって8ヶ月以内に退職すれば受給出来るんじゃないかな?違う?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる