教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業給付金について質問です。 ①2月末付で退職(5年勤務)、4月1日付入社の場合、転職何ヶ月後に妊娠すれば滞り…

育児休業給付金について質問です。 ①2月末付で退職(5年勤務)、4月1日付入社の場合、転職何ヶ月後に妊娠すれば滞りなく、育児休業給付金を取得できますか?(早産など何もトラブルのない場合の想定です。また失業手当は受け取らないものとします) 制度について知りたいだけなので、転職先に迷惑といったご意見は差し控えてください。 ②失業手当を受け取らない場合、ハローワークへ申請しなければ良いだけですか? ③再就職手当は失業手当と同じく、受け取ったら雇用期間はリセットされますよね? ④再就職手当、育児休業給付金を両方受け取るには、最低何ヶ月後に妊娠すれば滞りなく取得できますか? (条件は①と同じとします) ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業保険を受給しない場合、雇用保険の加入期間はリセットされませんから前職と合わせて11日以上働いた月が12ヶ月あれば大丈夫ですが、会社との労使協定がある場合育休申し出時点で一年経過していないといけないので3ヶ月以上働いてれば大丈夫です。 申請しなければいいですが一年経過すると受給資格が喪失します。 再就職手当もリセットとなります。 再就職手当を受け取る場合、被保険者期間がリセットされますから産休開始から遡って11日以上働いた月が12ヶ月必要となります。最低一年は働かないと育休は受給できないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる