教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小5の娘に習い事をさせようと考えています。

小5の娘に習い事をさせようと考えています。私の娘は、小さい頃から姿勢が悪くて、体調を崩しやすいです。お友達とは、内向的な遊びしかしないので、体を動かす機会がありません。 上の子がバレエを始めたり、部活で体操をやるようになってから、風邪をひきにくくなって、姿勢が良くなったのをみて、体を動かす習い事をさせようと思いました。 以下のものを薦めましたが、どれもイヤという結果でした。 ・ダンス(バレエやジャズ・ヒップホップなど) ・陸上 ・水泳 ・球技 ・バドミントン ・柔道 ・剣道 ・空手 他に何かありますでしょうか。もし、他にいい方法があったらも募集しています。

続きを読む

578閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    体育系ですと、ミニバス(ミニバスケット)などがあります。友達が入っているとやりやすいですが。。。 体操はだめなんでしょうか? あとは、武道系ですと合気道がありますが、少年部を持っているところはわりと少ないし、人口もすくないです。 ただ、体を動かすのは好きではないのではないでしょうか?無理にやらせても、続かないとすれば、ほかを考えててみるのも手かもしれません。 例えば、音楽とかをさせてみるのはいかがですか?音楽で吹奏楽系は意外に体力を使うので、体が丈夫になります。私の子供は吹奏楽をやりはじめ、先輩にいわれ、毎日腹筋をしたりして風邪もぜんぜんひかなくなりましたし、朝も早く起きて朝錬と称して早く学校にいくようになりました。声楽も意外に体力を使うので、体は丈夫になるようです。 習字とかでも。私の子供は、習字に行きだして、先生が60歳代の優しい女性の先生で、楽しくお話をしてくれる方で社会性がましました(体は強くはなりませんが、まじめに、毎週行っていました)。 習い事は、そのお子さんがマッチングすると、体力、知力、社会性のどれか(複数のときも)を増すための一助になる可能性があります。一度、お嬢さんに何かやってみたいものはある?と聞いてみたらどうでしょうか。。。何も、体育系だけでなく、音楽や美術、お花、手芸、料理などの芸術系や技能系でも、そろばんなどでも何かに熱中できるものができると人生が開けるような気もします。 では 昨日家内と雑談していて、この話をしたところ、友達のお嬢さんが新体操を始めて生き生きと活動的になったという話をしていました。お姉さんと比べなくてすむように、違う種目とかをお嬢さんに「何かやりたいものを一つ考えてみたら?」ときいてみたらどうでしょうか。あとは、ガールスカウトとかもいいですよ。体育ではないですが、活動的ですし、ボランティア活動もしますし、キャンプなどもしますし、規則正しく規律を守れる子供さんが多いです。スポーツでというとあとは、スケートくらいでしょうか?スキーも面白いですが、期間と地域がかぎられてしまうので。。。

  • テニスなんてのはどうでしょう??? あと、バレーボールとか、あまり知られてない、テニスなど、 クラスの人気度もアップします!たぶん・・・・・・・・・・

  • 新体操とか、どうでしょうか?^^ 選手レベルになると、とんでもなく厳しい世界ですが、 最初の頃は、楽しくレッスンできると思いますし、 全身運動にもなります。 ボールやリボンなどの手具を使うので、子供ウケは、良いと思います♪

    続きを読む
  • お嬢さんが姿勢良くしていたら褒めてあげる、それだけで随分変わると思いますが。 バレエは、お姉さんと比べられるのが嫌なのではないかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる