教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトです。 詳しい方助けて下さい。 有給休暇の日数を会社に問い合わせても返事が貰えません。最低限の5日は取得し…

アルバイトです。 詳しい方助けて下さい。 有給休暇の日数を会社に問い合わせても返事が貰えません。最低限の5日は取得しました。途中で昨年雇用契約書を更新し所定労働日数は減りましたが、実労働日は所定労働日より多くなってます。 因みに3年以上働いてます。 有給休暇は雇用契約書、実労働日数のどちらが優先されるのか知りたいです。

続きを読む

25閲覧

回答(3件)

  • 原則としては、労働条件通知書に書かれた所定労働日数で判断されます。ただその日数と実日数に乖離がある場合は、実日数が優先する場合がありますが、これは個々のケースなので、ハッキリした境界線はありません。ただ残業扱いや休日労働扱いされる労働日については、付与日数に影響しません。

  • 有給は契約上の日数を元に付与されるので少なくなった所定労働日でとなります。 実働が契約よりも多いなら実働にあった契約に変更する方がいいです。

  • 所定労働日数です。 なので実働日数が明らかに超えているなら 実働に合わせた契約変更を求めるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる