教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職理由についてご相談です。 自己紹介ですが、 21歳女性、 2年制のパティシエの専門学校卒業、

退職理由についてご相談です。 自己紹介ですが、 21歳女性、 2年制のパティシエの専門学校卒業、現在新卒入社で地方のブライダルの調理場で勤務(インターン、アルバイトから含めると2年ほどお世話になっています。) 辞めたい理由について ・会社が赤字で賞与がほぼない ・ほぼ最低賃金で支出が上回っているため生活が維持できない ・労働時間が長い&不規則で体力的につらい ・仕事のミスを過剰に責められる ・上下関係が厳しく精神的に辛くなるほど怒られることがある。(理不尽に) ・労働時間外に修行と称して出勤させようとする ・これらのことを社員全員が当たり前と思っていること。 ・ストレスなのか疲れなのか月一回ほど高熱で休み、会社に迷惑をかけている ・社員20名ほどの店舗で今年だけで4人辞めること。 ・必死に仕事をしても認められないこと ・確認しないと怒られ確認するとバカにされる ・調理場ではあるもののパティシエの仕事を全くさせてもらえない 雇用契約書に、2ヶ月前に申告すること。と書いてあり、1月の半ばには全店舗が本社に集まる行事があります。 また、3月で入社からちょうど1年になります。 そのため1月末に伝えて3月末に辞めようと思っています。 次の転職先は決めておらず、少しですが貯金もあるため気持ちの整理がつくまでは別の土地に引っ越してカフェやケーキ屋さんでアルバイト生活でも良いのかなと考えています。 本題の退職理由についてですが、 恐らく直属の上司との面談、 店長的な立場の方との面談と2回あります。 まず退職届についてですが、そこは「一身上の都合により〜」と書こうと思います。 退職届提出後面談があると思います。 長く勤めているパートさん達の話を聞く限り予想ですが、精神的ダメージのある言い方や圧力があると思っています。 料理長、副料理長や別部署の方と周りを固められて、私の悪いところを言われたり、「他に行ってもやっていけない」とか、修行が足りないとか想像ですがそんな事を言われると思います。 恐らくその圧力は私を引き止めたいというより、他の部署や上の人たちの前でプライドを維持するために「最近の若い奴は忍耐力がない」という言い訳をしたいんだと思います。 そのため、労基的にグレーだったりで理不尽に感じてきましたが、正直に嫌だった事を伝えるよりも、私が100%悪いという事を認め辞める意思だけ曲げないようにするのが私の精神衛生上、得策だと考えています。 そうなるとどう言った理由で辞めるのが良いのでしょうか? 社員期間が1年となると次のステップへ進むためというのもおかしいし、色々な現場で経験したいといえば、ここで仕事が出来てないんだから他でも同じと言われると思います。 唯一理由にできると考えているのが、父が単身赴任で東京にいる事、自分自身小学校まで東京で育った事だとおもいます。 東京で流行のものを取り入れながら仕事をしてみたいとか、今まで仕事のアドバイスをしてもらい尊敬する父の近くで自分も仕事がしたい。 とかなのかなあと考えています。 もしよければ知恵をお貸しください 同じような経験のある方、経験談だけでも構いませんので回答よろしくお願いします

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 完全に会社と対立構造が出来ているようですので、まず面談時と辞めるまでの勤務時間には、ボイスレコーダーを持参しましょう。 (数千円で買えます。安心してください。数千円の元は絶対に取れます。) 普段からパワハラまがいの職場であった場合は、わざわざ録音しますと言わなくていいです。 労基に証拠として持っていくために、録音しておきましょう。 時間外労働を半ば強制された事や、嫌味、暴言などが録音出来れば儲けです。 また、そうしたラインやメッセージなどあれば残しておきましょう。 自己都合と会社に言って退職したとしても、パワハラで辞めたことが立証できれば会社都合退職になります。 パワハラが認定されるかされないかで、あなたが退職した後にもらえる雇用保険の額が変わるので、ここが結構重要です。 アルバイトと違って、正社員の仕事を辞めたら、ハローワークへ雇用保険の申請をしにいくことになります。 あなたの勤務日数だと、会社都合退職に出来れば、おそらく総額で30万ぐらいは雇用保険給付金が増えると思います。 辞める時は理由は全く言う必要がありません。「一身上の都合」でもいいですし、あなたが言ったような辞める理由をそのまま話しても大丈夫です。 それで相手が怒ってお説教し始めたら、むしろラッキーです。パワハラが確定するんですから、あなたはただしゃくしゃくと、上司にいじめられてる可哀想な部下を演じれば良いです。 カッコいい理由を考えて、綺麗に辞めようと思わなくていいんです。 どうせ相手はあなたの事をすぐに忘れます。沢山いる雑用のうちの1人ぐらいにしか思ってないんですから。 ならばあなたが考える事はただ一つ、「いかに自分にメリットがある形で辞めるか」です。 会社が社員を利己的に利用するなら、社員も会社を利己的に利用するだけです。

    続きを読む
  • まず、一般的には契約書に書いてある「〇カ月前に申し出ること」が優先されますが、質問者さんのように精神的なことや金銭的なことで退職したいと思っていても受け入れられない場合は、最終手段として民法を持ち出して2週間前に申し出ることで辞めることができます。雇用期間が無期限であることが条件です。ただし、民法を持ち出して強引に辞めることができても、なんらかのプロジェクトの途中であったり人的損害などが発生した場合は損害賠償を請求されることがあります。 https://hcm-jinjer.com/blog/jinji/labor-standards-act_retirement/#:~:text=%E6%B0%91%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E5%BE%93%E6%A5%AD%E5%93%A1%E3%81%AF,%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 面談では一身上の理由の中身を突っ込んで聞かれると思いますがそこは本来答えなくてよい部分となります。それでも突っ込んできたら、 「今の給与では生活が成り立たなくなって苦しいので転職したい」と正直に伝えましょう。「東京で流行のものを取り入れながら仕事をしてみたいとか、今まで仕事のアドバイスをしてもらい尊敬する父の近くで自分も仕事がしたい。」というのは会社によっては受け入れがたい事由でしかないため、言わないほうが得策かなと思います。(じゃあなんでうちに来たんだ、とか、まだ基礎もできてないのに東京とかおかしい、とか突っ込まれそうです) 嘘はいけませんが「東京にいる父が体を壊して近くでお世話をしながら働くことになった」などのほうがまだいいかもしれません。 退職願ではなく、退職届と書いて出しましょう。 有給が残っている場合は退職日のほかにいつからいつまでは有給休暇を利用します、と記載しておくといいでしょう。 労働時間外に修行と称して出勤させようとすることについてはきっぱり断っていいですし、出勤させられた場合はきっちりメモを取って退職時または退職後に未払い賃金として請求することもできます。

    続きを読む
  • お金を払って、退職代行屋を雇って、もう職場の人と合わなくていいようにするのは? 私が働いていた職場で、1人そういう人いました。代行さんには、一応、理由を述べなきゃいけないらしく、代行さんが言うには、「犬と猫を飼っていて、15歳でお年寄り。危篤状態でり、死ぬ間際はそばにいたいし、いつでも病院に連れて行ってあげたい。でも、ペットが死にそうだから休ませてくださいとは言いにくく、、」みたいな感じでした。普段無口な人だったので、本当かな?と思うのが50%、 同僚のおばさんが苦手そうだったから、違うとこに行きたくなったのかも、が50% 真実はどうであれ、彼は二度と帰ってこないって事だけは確かなんだなあ、と思いました。

    続きを読む
  • パワハラがあるなら、日記&ボイスレコーダーなど証拠集めを今からでもしてください。 そして退職理由に「パワハラが理由」と書いてください。 そして面接には証拠(別にちゃんと本データを残す)とボイスレコーダーを隠し持ち持参して「すんなり辞められるなら訴えません」と一言言ってやりましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる