教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代のパート主婦です。

50代のパート主婦です。扶養で働きたいので106万の壁に気を付けて毎月88,000以内に調整して働いていますが、60代のパートの方も同じように気を付けて調整しながら働いています。60歳以上も所得制限は同じでしたか。 確か130万の壁が60歳以上は180万までよいと思っていましたが、106万の壁は60歳以上の方はどう考えればよいのでしょうか。

続きを読む

819閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは、勘違いされています。 「106万の壁」を、”扶養の所得制限”だと思ってるのが、勘違いです。 そうじゃないんですよ。 「106万の壁」は、社会保険の加入義務が生まれる条件です。自分の職場で社会保険に加入しないといけなくなることです。今現在が旦那さんの社会保険の扶養に入ってることは関係ありません。扶養の話じゃないんですよ。だからこそ、今現在が国民健康保険の人も、社会保険への加入義務が生まれます。 「106万の壁」は、”扶養の所得制限”じゃありません! で、 社会保険に加入する義務は、年齢に関係なく生まれます。 60歳以上だろうとも、その職場の条件を満たせば加入せねばなりません。 具体的には、月収8.8万以上、かつ、週勤務20時間以上、とかでね。 念のためですが、 60歳以上は、掛け持ちで稼ぐなら年180万(=月15万)未満までは、旦那さんの扶養に入っていられます。 職場Aで7万+職場Bで7万ならば、社会保険の加入義務が生まれません。 Aで9万+Bで5万じゃダメなんですよ。Aで加入義務が生まれますから。 「社会保険の加入義務」と「扶養の条件」をきっちり区別されましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる