教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何で日本人は個人バイヤーになる人が 少ないんですか?2 アンゴラやニジェール、チャドなど 物価の高い国には タイやカ…

何で日本人は個人バイヤーになる人が 少ないんですか?2 アンゴラやニジェール、チャドなど 物価の高い国には タイやカンボジア、ブルガリア、 南太平洋諸国に行き 衣服や日用品、雑貨を安く大量に買い漁り それを自国で売り捌くことで 差額でボロ儲けしてる 個人バイヤーが多く居ます。 一番多い売り方は自分の店で売るとか フリマで売るですが、 最近はネットを使って売る人も 居てるそうです。 日本だって世界的に見たら 物価が高い国なんだから これをやれば良くないですか? 雇われ仕事で、 夜勤するのが嫌とか 満員電車乗るのが嫌と言うなら やってみれば良くないですか? 最近はオーストラリアや UAEで働きたがる日本人が多いそうですね。 海外に行って働くぐらいなら 個人バイヤーの方がやりやすくない? わざわざ海外に住まなくても良いじゃん。 私は個人バイヤーをしたことないけど しようと思ったことならあります。 私(25歳)の場合今の仕事があるのと 両親が海外で働くことを許してくれないからです。

続きを読む

57閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本の普通の家で、海外から大量に買い漁り、どこに置くの?売れなくて在庫抱えたら、どこに保管するの?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる