教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

乗馬について疑問です。 どさんこと、普通の馬(素人なので表現わからずすみません)だとどさんこの方は乗馬の値段がリー…

乗馬について疑問です。 どさんこと、普通の馬(素人なので表現わからずすみません)だとどさんこの方は乗馬の値段がリーズナブルですが、馬の体が小さいし乗馬としては人気がないとかでしょうか?もしくは、管理費が同じ馬でも違うのでしょうか? 見た目だけならどさんこは小さく見えるしすらっとはしていないので、普通の馬の方がかっこよくは見えます。

続きを読む

121閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    "普通"の馬として一般的なのはサラブレッドです。 道産子の値段についてですが、人気がないと言うより食事や医療費、調教などの費用が大きく関係していると思います。 道産子は120cm前後でほとんどがポニーの分類です。なので、餌の量がサラブレッドのほぼ半分程度です。 また、ポニーは基礎練習で使われることが多く障害飛越をさせることはあっても80cmぐらいが限界です。 となると、障害レベルのレッスンに使用できる範囲が限られてしまうのでその分値段が安くなります。 馬の指名料をとることはあっても、人気のありなしで値段は決めるクラブは少ないと思いますよ。

  • サラブレッドより小さい道産子の方が餌代が少なくて済みますね? 乗馬の料金てのは「馬を飼育するのにいくらかかるか(+人件費)」をもとに計算してるの で、医療費や餌代ってウマの大きさに比例して高くなるわけです。 つまり小さいウマのほうが、安く料金設定ができるわけ。 これ、少し考えればわかるかと。 単純にそういう理由で料金が違います。 人気の有無で料金を変えてるわけじゃないの。 なぜなら誰がどの馬に乗るかは、客の体格を見て必ずクラブ側が指定するからです。どの馬に乗りたいとかを客が指定できるケースはあまりないんです。 だからウマの人気と料金は関係無い。

    続きを読む
  • 確かに馬体が小さくポニー(体高が147cm以下の馬の総称)に分類される大きさです。 馬場馬術や障碍に使うには小さすぎて難が多いですし、速歩の仕方が独特(側対歩)なため軽速歩の手前が教え難いので一定レベル以上のレッスンに使うにしても使いにくいと思います。 従って用途が限られるので乗馬クラブ特にブリティシュでは人気はないと思います。 愛好家がクラブに預ける場合の預託費は大きな馬と変わりません。 ただ、大きな馬に比べ粗食に耐え、足腰が丈夫なためクラブが管理するには割と都合が良い馬です。ただし頑固です。 小型のため小回りが利くのでジムカーナなどは得意です。 また比較的反撞が小さい馬が多いので初心者さんが初歩の乗馬を学ぶには適した馬とは思います。 同様の理由で外乗も楽に乗れるので向いていると思います。

    続きを読む
  • 普通の馬とは、サラブレッドや乗用馬、中間種のような大きな馬のことですね。 どさんこのほうが病気やケガに強く飼育しやすく、気性も優しいので、体験乗馬などによく使います。 乗馬として人気が無い、というわけではありません。 管理費はどさんこのほう病気やケガに強いので、安いです。 犬とかもそうですよね。雑種の方が病気に強く、血統書付きは病気しやすいです。 馬も似たような感じで、道産子や和種は育てやすく、サラブレッドは無理な交配を人工的にしているので育てにくいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる